力学的エネルギーが保存しているときに立てる式は、
左辺:水平面AB上でばねが0.10m縮んでいるとき(※物体は静止している)の、エネルギーの総和
右辺:点Cで速度vで飛び出すときの、エネルギーの総和
なのはOKですか?
位置エネルギーの基準を平面ABとすると、
左辺:運動エネルギー1/2 ×m×0² +重力による位置エネルギーmg×0 +弾性力による位置エネルギー1/2 ×k×0.10²
右辺:運動エネルギー1/2 ×m×v² +重力による位置エネルギーmg×0.40+弾性力による位置エネルギー1/2 ×k×0²
となります。
回答ありがとうございます。力学的エネルギーって位置エネルギー+運動エネルギーのことをいいますよね?私が知りたいのはなぜ上に書いたような式になるかを知りたかったです。すいません