世界史
高校生
解決済み

17世紀から18世紀の文化の穴埋め間違えてるところがあれば教えてください!
答えが渡ってないので教科書等を見て埋めました。よろしくお願いします。

6 13 14 15 16 自然法に立脚しっっ 万有引カの法則を昌 > 納法を確立しrr 3 演坦法を確立し り」ということゅで知ら 4 注過店・合理論を絶人 @⑤自然法思想を国家の因係 れる。 「プリンキビヒア」を著して近代物理学の基硫を筑いたのは誰か。 レガヌム」を著したイギリス経験論の祖は誰か。 級上本」を閉した大陸合理論の福は誰か。「われ思う, ゆえにわれあ して批判哲学を展開し, ドイツ飲念内哲学を確立したのは誰か。 に適用して,「国際法の祖』」とされたのは誰か。 ⑤三征年職 の修の著作で, 了時でも守るべき国際法の確立を主張したものは何か。 も, 国家主権の絶対性を唱えたイギリスの学者は誰か。 十記6 が半音「リヴァイアサン」で. 自然状明について聞べた者名なことばを符えよ。 吉治二論」を著し。 不法な弥治への抵抗権を擁取して多党項命を正当化したのは誰か。 フフンスの似宮思想家で。 イギリスの恋政をたたえ三分立論を主張したのは誰か。 士記 9 の著作で, 諸国の法律制度を論じ。 イギリスの疲政をたたえたも のは何か。 、 音学書簡」を著し フリードリヒ 2 世とも親交のあったフランスの啓芝思想家は誰か。 ⑨人民主権論を主張し.。 フランス間命に影紛を与えたフランスの啓守思想家は誰か。 ⑥『人間不平等起源論」とならぶ, 彼のもっとも代表的な著作は何か。 ダランペールとともに『再利全僚」を編集したフランスの落芝思想家は誰か。 18世紀後半のフランスにおこった経済思想で, 重商主義を批判して富の源泉を土地に求 め, 経済活動の自由放任を主張したものを何というか。 上記14の代表的な思想家で,『経済表』を著したのは誰か。 『諸国民の富(国富論)」を著し, 自由主義的な古典派経済学を確立したのは誰か。 17 17世紀のスペイン・フランスで完成した, 奈壮華故な美術様式を何というか。 18 上記17を代表する, ルイ14世が造営した豪寺な建物と室内装飾で名高い宮殿は何か。 19 18世紀のフランスで流行した, 寺細優美な装飾を特色とする美術様式を何というか。 20 上記19を代表する, プロイセンのフリードリヒ 2 世がポツダムに建てた宮展は何か。 則コトン ” 227迷*ドーフッ 7ルト ほ絡 @誠 主 7カルト 9のp放9 学との法 0 索 7 A2 7たの好94導5 ロ。o 休ッ2" た ロビ: HO較 UUG訴表 に 9 >んもー 法の弟秀 のォレテール 13間半2 R 。 われを生多 4Fロ 16 1 リネー 7のた=スミん 19 品コ2 美4⑭
7ー18入紀の文化に関する次の表の空欄に適当な休 を記入せよ。 | ^ 移 由 内 容 業 納 作 品 ( フパレニッス ) | 信和*Wmz 半午の改良。 物体項下の法昌 地陳説 自昨ウンラー 鍵 |天 文 学| 惑品通行の (2に生提のの 反液休天論 人 ポイル 英 |物理・化学 気体力学・ボイルの法邑 科 | リンネ スウェーデン|生 物 学 植物分類学 (AS lk |化 か 燃焼理中 2 | 敵 |医学| 竹江の硬 仏 |天文 学| 字和進化論 ) 仏 '過想録(7バンセ,. 「人間は考える茶である」) 帳 】 | 団 | ユダヤ未和学寺。抽入和、「倫理学,(『エテカ。) 独 | 単子(モナド)論, 微分・策分学の食始。 ) | 狐 ドイツ鈴訪論哲学の祖。 純粋理性批判 下治 誠 | 「国際決の宜」。 5海洋自由論i『( W%外と示2の玩 j) 状済 ] | 公 | 陳農主義者。フランス症命前に財務誠監として財婦難 ) | 貢 フランドル派の宮廷画宗,パロック美術を代表する 1人 美 | エル=グレコ 西 クレタ島の出身で名は「ギリシア人」の意, 宗教古が多い ( 27ニ-のイクの〕) | 西 | 富衝画家。 「女官たち(ラス=メニーナス)」 衡 |【レン2'2>ト[ 〕 | 面 | 光と影の横写にすぐれ。 オランタ市民生活を挫写。 「夜菩」 ワトー 仏 ロココ式の佐蔵な田園画・宮廷画が多い W折CU 〕 | 独 | 「音楽の父j』。バロック音楽・才会音楽 ヘンデル 者 バロック音楽を大成。 「水上の音楽」 楽 |( セーツ7(しレト )| 半生泊埋楽を先。 短い生涯に多数の交挿曲・協奏曲・歌劇残す ラルルク7に= 仏 フランス古典主義悪劇。『ル=シッド』 文」(フシー 〕)| 仏 | フランス古内主義門冊。「フェー 1 (純二= 仏 フランス古典主義癌前。「タルチュフ』『守銭双 ( ミルトン 〕| 球 | ヒューリァン和楽 |護拉7ガー 〕 英 『ロビンソン = クルーソー』 [ 2み 27ヒに ) 英 「ガリヴァー旅行記」 も

回答

✨ ベストアンサー ✨

全体をざっと見させていただきました.全部合ってるように思います.ただ一点だけ気になったところが,17バロック美術のところで,バロック様式なのではないかと思いました.

ずーみん🍅

ありがとうございます!助かります😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉