回答

✨ ベストアンサー ✨

まさか、高校生がVBAやってるとは!
実際に今朝ExcelVBAで組んでみたのですが、動かず。多分、nの値が定義されてないからだと思います。
間違ってたらスイマセン!

H.K.S

はい!僕の学校では二分探索や逐次探索、交換法に選択ソートまでしました!(VBAが何を意味してるのかはよく分からなくて申し訳ないですが、、)
本題ですが、学校を休んでしまっていたため定義の付け方がよく分からないので教えていただきたいです!

dio

いやぁ素晴らしい学校ですね~!
VBAは正確にはVisualBasicApplicationの意味なので、ここでは、VBですね。

私は、C言語でそれらの探索やソートを大学3年生で習いました。
が、プログラムは基本的にどれも、原則は同じでアルゴリズムは変わりません。
ですので、問題に書いてあった、内容は薄々理解はしているつもりです。

それで、nの値の定義されていない部分のところですが、
簡単にいうと、nに値が何も代入されていないよ~ということを意味しています。

定義するには、Dimを使います。

Dim 変数名 As データ型名
変数名 = 値

今回でいうと、添付ファイルみたいになります。

あとは、多分おわかりになると思うので、割愛しますが、
わからなかったら、Googleで検索すると山程出てきますよ。

ではでは。

H.K.S

わかりました!!とても親切にありがとうございます!!
頑張ります!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?