漢文
高校生
解決済み

最後の「也」の所で「や」と訳す場合と「なり」と訳す場合の違いを教えていただきたいです
この場合は「なり」でないとバツですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

文末で也を使うときは「なり」と読みます。これは断定を表していて~である・~だという意味です。

また、也を「や」と訳すのは主語と述語で挟まれているときです!

なのでこの場合はなりが正解です✏️

参考までに文法書の写真を載せておきます🐤

るみは

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?