このノートについて

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
英語
A week consists of seven daysのcosists of の類語がmade up with ではなくcomposed ofになるのはなぜですか? 全部意味は構成されたみたいな感じだと思うんですが🧐
高校生
英語
毎日だから、習慣なので、play(原形)ではダメなのですか? 教えてください。
高校生
英語
147番の問題です。 分詞の問題なのですが、なぜ④Seenになるのか理解が曖昧です。 解説ではthe building の受動態とかかれているのですが、 私はthe buildingを見ている人の能動だと思って間違えてしまいました。何か分かりやすい見分けのコツとかないですか?
高校生
英語
課題で長文にS,Vを付けないといけないんですけど主語がどれなのか動詞がどれなのかいまいち分からなくて見分け方?を教えて欲しいです!!😭😭
高校生
英語
⑼の問題です。 なぜ will have finished の選択肢があるのにhave finishedにするのでしょうか? 従属接続詞がある場合は willなどの未来形を現在完了にする必要があるということでしょうか? よろしくお願いいたします。
高校生
英語
so〜thatのthatは従属節ですか?従属節の場合、that以下は、時制の一致ですか? 教えてください。
高校生
英語
高校英語1年です。 この問題の答えが(d)のIs there になるのですが、なぜ(c)のIs itではないのでしょうか。 理由を教えていただきたいです🙇
高校生
英語
これではなぜダメなのですか? 教えてください🙇
高校生
英語
なぜこれは、manyではなくmuchなのですか? 教えてください。
高校生
英語
英語の疑問詞を使った慣用表現の質問です。 “君はニューヨークに何回か行っているね。 どんな感じの都市ですか?” という日本文で、答えが "You have been to New York several times. What is it like.” になっているんですが、「感じ」なのに なぜ「like」が使われているのかがわかりません。 わかる方教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
News
ご指摘頂きありがとうございます!
・スペルについては今から修正致します(´ ˙꒳˙ `)
・willの語訳意味については、「未来を表す語句」という事を意識して伝えたいので、willとbe going toなどとを比較した資料を新たに作成させていただきます(^ω^)
また何かあれば是非ともご教示お願い致します!(^ω^)
1ページ目のstudiedのスペルが違いますよ!また will は~でしょう というよりは 必ず~する と強い表現の方が好ましいです。