このノートについて

中学3年生
1.第二次世界大戦後の世界と日本
2.平和国家をめざして
3.占領下の日本と国民の生活
問題集
4.冷たい戦争と世界の動き
5.国際社会への復帰
問題集
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/peace/
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
歴史
教えてもらえると嬉しいです
中学生
歴史
⬛︎グローバル社会と人権 のところの⑧~⑪の回答を教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇🏻♀️´-
中学生
歴史
教えていただけると嬉しいです
中学生
歴史
教えていただけると嬉しいです
中学生
歴史
空欄の解答がわかりません…。 その他の解答に間違っているところがあった正しい解答を教えていただけると助かります! よろしくおねがいします!
中学生
歴史
この問題の答えはオになります 沖縄返還で奄美群島は返還されなかったのですか?なぜ小笠原諸島か教えてください🙇♀️
中学生
歴史
世界恐慌がきっかけで、土地を求めて満洲へ侵攻して満州事変などを起こしたのですか?
中学生
歴史
マルタ会談とヤルタ会議の時期の違いと内容を具体的に教えてください🙇
中学生
歴史
ヤルタ会談とマルタ会談って何が違うんですか?
中学生
歴史
ポーツマス条約は、ロシア国内で革命が起きたから結ばれたとあったんですが、ロシアで起きた革命とは何ですか?
News
ももさん☆
国際連合って色々な機関から構成されてて、安全保障理事会はそのの中の一つの主要な機関で、【国際平和と安全の維持】についてを担当してて、一般的に安保理って略して呼んでいます。
テロとか核兵器とか、PKOとかの話は全部安保理の担当です。国連、国連って私たちが普段よくニュースで見聞きしているのは、安保理の事ですね。
ちなみに、日本は第二次世界大戦で敗戦国なので、常任理事国になれません。
常任理事国の名前はテスト対策に覚えといた方がいいですよね。
「アフロ注意」で覚えるといいそうです。
あ→アメリカ、ふ→フランス、ろ→ロシア、ちゅう→中国、い→イギリス、です!
質問がです!いつもすみません🙇♀️
国際連合と安全保障理事会の違いとは何ですか?
マトリョシカさん☆
ありがとうございます😊