このノートについて

高校全学年
それなりの問題
このノートに関連する質問
高校生
数学
数学です。二次関数です。この計算式はわかっていると思うのですが、赤丸のある「3」の意味がわかりません。1枚目は私の回答で不正解です。2枚目が答えです。分かりやすく教えてください🙇♀️
高校生
数学
反復試行の確率の公式があると思うのですが 最初のnCr はnC(n-r)と(計算しやすくするために)変換したら 次の Pのr乗 は Pの(n-r)乗 になるのは間違いですか?その後ろの (1-P)の(n-r)乗 も (1-P)のn乗 になりますか? ごっちゃになって分からなくなってしまいました。
高校生
数学
(3)の問題で中点Mの座標から変形して得られたx=m+2/mを(1)で共有点を求める時に出した x²-(m+2)x+1=0の式に代入すると何を表したものになるのですか?
高校生
数学
この問題で青線部の式の変形が成り立つ理由がわからないです。どなたか解説してほしいです。
高校生
数学
解答の最初の行にある変域の意味がよく分かりません。
高校生
数学
6P4 を6P2 と変換して計算はできませんか?できるのは C の時だけですか?
高校生
数学
四角で囲った部分が何故そうなるのかが分からないので教えてほしいです!
高校生
数学
問題と答えです。答えの後ろから二行目、 なぜ 0 < A/2 < π/2 になるのかわかりません。わかる方どなたか、教えていただけるとうれしいですm(_ _)m
高校生
数学
二項定理の問題です。根本的な考え方が分かりません。Cを使ってとく問題です。教えて頂きたいです。よろしくお願いします!
高校生
数学
なんでこうなるのかが理解できません
News
コメント
コメントはまだありません。