このノートについて

中学全学年
中一からのまとめです!
原子や分子から化合や還元まで載せようと思ってます!
更新します⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
中学生
理科
理由を調べても全く出てこなかったので質問します 検索をしたところ、炭酸水素ナトリウムは塩味があり、炭酸ナトリウムは苦いと書かれていました。 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水に分解されるのは分かっています。 なぜ塩味から苦い味になるのかがわかりません。 言葉がわかりづらかったらすみません、 良ければ回答をお願いします。
中学生
理科
電離する物質としない物質に分ける方法ってありますか?
中学生
理科
イオンというのは原子または原子団が電気を帯びたものだとして習いました。原子の価数がどのように決まるのかはある程度わかるのですが、原子団の場合どうなるのか教えていただけませんか? よろしくお願いします🙇
中学生
理科
電離式の左辺に係数がつくことってありますか?
中学生
理科
K(カリウム)やCa(カルシウム)の電子の配置(敷き詰め方)が分かりません。画像のような解説を見たのですが、それでもわからないので、教えていただきたいです。 ※ルール2というのは最外殻(最も外側の殻)の電子は8個まで というものです。 よろしくお願いします🙇
中学生
理科
3枚目の式の×2(印の付いていないところ)はどういう意味ですか?
中学生
理科
電離式と化学反応式が示すもの(そこからわかるもの)の違いというのは何ですか? よろしくお願いします🙇
中学生
理科
分離の法則と独立の法則の違いを教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
教えてください🙏答えは5:1だそうです
中学生
理科
植物は根の先端で細胞分裂が盛んですが、ヒトはどこですか?
News
彩華さん➥オシャレですね☁*°
私は少し加工してます☺︎
彩華さん➥ほんとですね♡
アイコン一緒ですね!!☺︎