このノートについて

高校2年生
硫酸銅(Ⅱ)五水和物の問題解説です!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
171の⑷の解説をお願いします。⑴~⑶はわかりますが、⑷がうまく理解できません。
高校生
化学
酸素系漂白剤ってお湯に入れると水素を発生させますか?
高校生
化学
写真の化学式を教えてほしいです。🙇♀️
高校生
化学
緩衝液についてです。 酢酸と酢酸ナトリウムの混合溶液に水酸化物イオンを加えてもpHが変化しないのはなぜですか? 酢酸から電離した水素イオンと加えた水酸化物イオンが反応して、中和して水になる。というところまでは分かります。 酢酸から水素イオンが電離して、酢酸イオンのみ残るのに、pHの値は増えないんですか?
高校生
化学
化学Ⅰ 物質量 〈問題〉 酸化カルシウムAl₂O₃2.0mol中には 何molのイオンが含まれるか。 答えは、2.0mol × (2+3)個=10mol です。 なぜ、もとの酸化カルシウム2.0molよりもイオンのほうが大きくなるのか分かりません。理屈まで説明してもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
高校生
化学
化学基礎の物質の構成粒子から質問です。 「原子の質量は、原子核の質量にほぼ等しく、質量数にほぼ比例する」とはどういうことですか? 原子の質量(陽子+中性子+電子)≒原子核の質量(陽子+中性子) はわかるのですが、それがなぜ質量数(陽子+中性子)に比例するのですか? 詳しく教えていただけると嬉しいです🙇🙇
高校生
化学
この2つの問題の答えがわかりません。できれば解説とともに回答お願いしたいです。
高校生
化学
この二つの問題の解説をお願いしたいです。答えは⑵が32gで⑶がCaSO4・2H2Oです。⑶の答えの4と2は小ちゃい文字です。
高校生
化学
(1)です。×5はどこからでてきたのでしょうか?
高校生
化学
(2)が分かりません💦
News
コメント
コメントはまだありません。