このノートについて
中学3年生
1ページでまとめました。 イラスト付きです(*¯ω¯*)
おすすめノート
中学3年生の理科!
4499
83
中3理科総復習✡
1560
3
【中学理科】三年生の範囲まとめ
768
4
【中3理科】天体 まとめ 〜目指せ入試で8割!〜
525
5
高校入試によく出た理科用語 TOP100
477
0
「中学のすべて」理科👉地学
381
11
●YuY●の天体
362
4
中学3年生 全範囲
214
1
超分かりやすい! 天体まとめ
175
18
【図表】地球と宇宙
150
4
【入試直前対策】理科記述式まとめ
112
3
このノートに関連する質問
中学生
理科
なぜ答えがエになるんですか?
中学生
理科
中三生物です。 自分は選択肢2を選んだのですが、どうしてAは含まれないのですか?答えは選択肢4です。
中学生
理科
中三物理です。 どうしてグラフが(0,05,15) を通るのかわからないです。なぜ平均の速さではなく瞬間の速さを求めるのかもよくわからないです。 解説お願いします。
中学生
理科
問題の(3)を教えてください。 答えはアでした。 私は6時〜12時のイかと思いました。 解説お願いします!
中学生
理科
(1)と( 2 )がわかんないです… (1)の答えは空気らしいんですけど試験管じゃないんですか?音が発生する理由はその物体が振動することによって発生するはずです。空気は伝えるだけなのになんで空気が正解なんでしょうか…?? (2)は水が多いと高くなる理由がわかんないです… 優しい方ー!教えて欲しいです(>_<)💦 分からなさすぎて泣いてます…助けてください😭
中学生
理科
(3)と(4)が分からないので解説お願いします🙏🙏 明日がテストなので早めのご回答だと幸いです🙇♀️
中学生
理科
(2)の抵抗の求め方が分からないので教えてください!解説もお願いします🙇♀️テスト前なので早めに回答していただけると幸いです🥹
中学生
理科
(4)が分からないので求め方と解説お願いします🙏🙏テストもうすぐなのでお早めの回答頂けると嬉しいです😭
中学生
理科
中3理科 物理の問題です 啓林館の教科書、「未来へひろがるサイエンス3」のP246〜247の問題です 問題についての解説と浮沈子の浮力の大きさと体積の関係とそれを確かめるための実験を教えてほしいです よろしくお願いします🙇♀️
中学生
理科
(2)なぜ午前3時から4時と求められるんですか 10hに+6hしたからですか?教えてください🙏
News
コメント
コメントはまだありません。