このノートについて

最近ほんとに受かる気あるのかなあって自分でも思う
第1志望校に行きたい気持ちはいっぱいやけどYouTubeとかTwitterとかばっかりして勉強しない口実を探してる
勉強の計画立てなあかんからとかいままで学校のテストやったからとか本気出すの後回しにしてとうとうあと2ヶ月!どうするんやろうってほんまに思う
そうやってまた今日も終わって毎日毎日後悔して一日を終えるほんまにこれでいいんかなあ
そろそろ本気出してやらなやばいなあここに投稿したからにはちゃんと自分で勉強方法確立して本気で向き合っていくべきやと思う、いま頑張ったら春休みと入学してから3年間ずっと楽しいねんから2ヶ月なんて余裕なはずやのに
がんばれ自分
受験勉強頑張って下さい💪
応援してます!
>>しんころもっちさん
ありがとうございます!😭めっちゃうれしいです☺️☺️
私も去年の今頃同じように、やらなきゃダメなのにやらない自分にムカついてました。気持ちめっちゃわかります😢でも大丈夫!そうやって思えてるのなら、きっと頑張れますよ🎌✨
>>ほるもすさん
ありがとうございます!そうやったんですか!!説得力がすごい、!!笑これからもこの気持ちを持ち続けて満足せずにがんばります!!
私も去年の今頃同じ気持ちでした。
今からYouTubeやTwitterの時間を少しずつ減らしていくと良いと思います!
>>かおりん💕さん
ありがとうございます!!いまから頑張って直して集中出来るようにします💪
テストに出る…中央値・最頻値・平均値の意味まとめ
日本国憲法
これさえ見れば大丈夫!文具紹介
ノートリクエスト募集中
このノートに関連する質問
作文の内容がどうしても短く終わってしまいます。 どうすれば良いですか?
上手に作文の話を切り出す方法ってありますか? 中々上手に書けなくて困っています…
読書感想文のタイトルの付け方を教えて下さい┏●
私は毎週補習校の国語の宿題で 作文を書かないといけません コロナで外に行けなく毎週題材に 困っています。 何か家で出来たり、 いい題材はありませんか?
私は、作文が上手く書けません。 どうやったら、上手く書けるようになりますか?教えてください!
受験生の方々、作文を書くときに何を意識していますか?ポイントがあったら、ぜひ教えてください‼️
急いでいます。 明日までに6年間の成長の作文を書かないといけません(原稿用紙2枚以上)今書こうとしているのは 1年生から5年生までは授業中に先生のお話を聞いているだけだったけど6年生で少しは手をあげることが出来た というのと…。まだ決まっていません なにか例文とかはありますか?
体育でやったシンクロマットの振り返りで、【シンクロマットの感想】を書かなくてはならないのですがどういうふうに書けば良いでしょうか?
作文の下書きなのですが、何かまとまっていない所や不明な所がないか確認していただきたいですm(*_ _)m 思い出す日 六年 yuna🐽 「いつか、おばあちゃんがこう言ってたな。って思い出す日が来るから。」 よく、祖母は叱った後や何かを注意した後、慰めるように優しくこう言います。 いつものように祖母が 「挨拶をちゃんとしなさい。そうすれば、皆から愛されるようになる。そしていつかおばあちゃんがこうやって言ってくれてたな。と思い出す日が来るから。」 と、言ってきました。私は、 「分かった。」 と返事はしますが、正直"めんどくさな"と思ってしまう自分が居ました。ですがその次の日、下校途中で見守ってくれているボランティアの方に、祖母に言われた通り挨拶をすると、笑顔で返してくれました。そして、 「挨拶してくれて、ありがとうねぇ」 と言ってくれました。私は、この時祖母の言葉の大切さに気づきました。当たり前の事をする大切さ、挨拶をする大切さを実感しました。 この出来事が起こってからは、会う人一人一人に挨拶をするように心掛けるようになりました。また、祖母の言う事一つ一つを、あまり素直にはなれませんが、しっかり心に留めています。 おばあちゃん、あまり素直になれないけれど 「いつも、叱ってくれてありがとう」
作文の書き方のコツを教えてください!!
このノートを友達に教えよう!