このノートについて

中学全学年
私のノートの書き方はこんな感じです!
こんなノートですが、みたい人はコメントお願いします!

おすすめノート
【夏まとめ】理科 中3!
1063
15
理科 重要語句
45
2
生命の連続性(中3
30
0
【理科】中3
13
0
理科2 メンデルの法則
12
21
理科 ミクロメーター
10
0
理科 中3 用語まとめ
10
0
中3 生命の連続性
10
0
理科 【生命の連続性】
10
7
【中3】理科〜生命の連続性〜
9
0
C2理科:生物 消化と吸収まとめ
7
3
理科 苦手克服
7
1
中3 理科 細胞分裂と生物の成長
6
4
イラスト付き💛💡光について
5
7
週間ランキング
このノートに関連する質問
中学生
理科
至急!! これ、あってますかね??(;;)
中学生
理科
理科2分野の月のところです。 ⑶②なんですが、なぜ答えが南東になるのかわかりません!教えてください!
中学生
理科
中学3年の理科2分野の星の1日の動きについてです。 この写真を見てください。この写真の、星の見え方について解説してほしいです。なぜ、南半球の地点ではそのように星が見えるのかが意味わかりません。 お願いします!
中学生
理科
理科2分野!月の満ち欠け!中学3年! 資料1と、資料2の地上からの見え方がよくわかりません! 資料1は、西から東に月がのぼっているのに、 資料2の地上からの見え方のは、東から西にのぼっています。 どういうことですか?? 教えてください!
中学生
理科
中学3年!理科2分野! 星の1日の動き方のところです! この写真で、なぜ北に北極星がないのですか? (北に北極星がないのは何故ですか?)
中学生
理科
中学3年!理科2分野! 観測地の緯度が異なると、太陽の動き方は違って見える。 これは、地平面に対する太陽の南中高度が変わるからである。 どういうことですか?簡単に説明して欲しいです!
中学生
理科
遺伝子型AAとaaをもつ個体の両親としてF1をつくり、さらに、F1を自家受粉してF2をえた (1)F2をそれぞれ自家受粉してF3を得た。F3の遺伝子型とその分離比を答えよ。 (2)Aは花の色を赤に、aは花の色を白にする遺伝子であるとする。 ①F1がすべて赤色になる場合、(1)のF3の表現型とその分離比を答えよ。 ②F1がすべて桃色になる場合、(1)のF3の表現型とその分離比を答えよ。 これの解説お願いします。現在中学生なので中学生でもわかる解説だと嬉しいです‼︎‼︎
中学生
理科
これの解き方を教えてください! お願いします。
中学生
理科
表現型の表した方なのですが、 もし、Aabbだったら、表現型は、Abらしいんですが、私は、Aaだと思います。なぜなら、 表現型は、大文字小文字順であり、あとは、アルファベット順と習ったからです。 なぜ、Abになるのか、 教えてください!お願いします。
中学生
理科
コメント
コメントはまだありません。