このノートについて

中学2年生
啓林館の「未来へ広がるサイエンス」2年のノートです。
1章 電流の性質
2章 電流の正体
3章 電流と磁界
おすすめノート
【中2理科】電流と磁界
742
20
【中2理科】電流の性質1
565
15
【中2理科】電流の正体
386
7
【中2理科】電流の性質2
347
11
【理科】 90点取れた 電気要点まとめ
139
0
【リク返】中2 電気~磁石までおさらい⚡🌸
127
18
🍒中2理科まとめ〝夏空☆様参考〟
81
0
電気 一問一答形式
73
3
中2 (理科) 電流の性質とその利用
57
7
中二 理科 電流〜抵抗
53
4
中2理科/啓林館/電気のまとめ
35
0
このノートに関連する質問
中学生
理科
理科についてです。イオンが存在するのは電解質の水溶液以外にありますか?また、イオンが存在しているものはすべて電流が流れますか?また、電解質の水溶液にはイオンが存在していると聞きました。電解質という物質自体にはイオンは存在しているのですか?
中学生
理科
至急です…!陰極線の曲がり方がよくわかりません(´・ω・`)フレミング左手の法則に合わせても逆になります… 何か考え方など教えていただけると幸いです、よろしくお願いします
中学生
理科
電流を通す水溶液と通さない水溶液の違いを電離という言葉を使わないで教えて頂きたいです🙇♀️🙏
中学生
理科
塩酸や塩化銅水溶液に電流を流したとき、 両端に生じる物質はそれぞれ何か。 確認方法も含めて教えてください🙏🙇♀️
中学生
理科
⭕️してあるところを教えてくださいm(*_ _)m
中学生
理科
この実験の気づいたことを教えてください!!
中学生
理科
解説読んでもわからないです。⑷⑸です。 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
理科オームの法則です! ⑶10Ω⑷0.25Aです。 解説お願いしますm(_ _)m🙇♀️
中学生
理科
磁界の向き、のところがどうしてこうなるのかがわかりません。解説お願いします( ; _ ; )
中学生
理科
(1)の③です なぜ、N極を近づけているのに、電流の向きがbになるんですか? (3)です なぜ、bの向きに電流が流れた後、aの向きに電流が流れるんですか??
News
コメント
コメントはまだありません。