このノートについて

高校全学年
地図でみる
1気候
2土壌
3鉱山
おすすめノート
地理B 世界の気候区分
227
5
【地理】地球・地図・地形【まとめノート】
89
3
地理B授業ノート 第1章 地形
84
0
地理B
84
0
地理B授業ノート 第2章 気候
70
1
地理B授業ノート 第1章 地図と地理情報
59
0
【地理】農業の地域区分 まとめ
58
2
このノートに関連する質問
高校生
地理
地理 距離の求め方 何故cosθを掛けているんですか、?
高校生
地理
地理で、穀物の生産量や輸出量の上位国を覚える時、教科書のデータと参考書のデータが、同じ年度のものなのに順位が異なっていることがあるのですか、この場合はどちらのデータを覚えるべきですか?
高校生
地理
高1の地理です。 この世界地図の標準時子午線の「E」とか「W」とかって 何を表しているのでしょうか??(TT)
高校生
地理
平面の地図では、高緯度の陸地や海洋が分断されないようにするための工夫がされていると書かれていますがどのような工夫でしょう?
高校生
地理
地理総合です。 GNSSとリモートセンシング(遠隔探査)の違いを教えて欲しいです。🙏🏻 どちらも人工衛星を用いることは同じですよね 何が違うんでしょうか
高校生
地理
この答え教えてくださいれ!
高校生
地理
これってサンフランシスコの経度を覚えておかなきょ答え出ませんか??
高校生
地理
③の解説をお願いします🙇🏻♀️ ちなみに答えは約10000kmです。
高校生
地理
地理のデータブックはどのように使って勉強すると良いですか?教えて欲しいです。
高校生
地理
読図の2の6番について質問です。 2.5倍に拡大とありますが、縦軸と横軸の長さが同じでないと成り立たないのではないでしょうか? 特に長さは同じだという表記はありませんが、、。 こういうのって全て縦軸と横軸が同じ長さになるようになっているのですか? 微妙に差がある気がするのですが、、。
News
コメント
コメントはまだありません。