このノートについて

高校全学年
11月模試の偏差値60後半 & 学年1位になった時に使用したノートです。
(こちらは高校2年生の一学期中間用ですが、これからの模試にも十分使えます。)
細かい説明や覚え方、グラフも載ってるのでぜひご活用ください。
地理は丸暗記よりも
意味を理解して暗記する方が断然お・と・く!!
絵や白地図を使うのもオススメです
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
地理
至急です。高2、地理総合。地図 教えてください。
高校生
地理
答えをお願いします🙇♀️
高校生
地理
チベットはヤクかなーと思ったんですが、答えは6でした なんででしょうか
高校生
地理
教科書を見たのですが分からなくて、教えて頂きたいです🙇♀️
高校生
地理
〜世界の国について〜 私は新高1なのですが、世界の国の場所(どの国がどこにあるのか)を覚えるのが苦手です。 ですがそろそろ、最低限「この国の場所は分からないとまずいでしょ!」というものを少しずつ覚えていこうかなぁと思い始めました。 そこで、これを見てくださった方(地理が得意な方、苦手な方でも誰でも大歓迎)にお聞きします、、、、! 「場所を覚えておくべき国はどこですか!?!(複数回答可)」??(*' ')?? もし、場所の覚え方などありましたら、併記してくださると幸いです(*´꒳`*)
高校生
地理
難しくないですか?解き方教えて欲しいです
高校生
地理
教えて下さい🙇🏻♀️
高校生
地理
bに当てはまるものはどれですか?🥲
高校生
地理
アフリカの黒人が奴隷として南北アメリカへ送られ労働力として使われた貿易 というものに大西洋三角貿易と答えたら不正解ですか? 大西洋三角貿易は奴隷貿易のひとつだと認識しているのですがこれも間違っているのでしょうか?
高校生
地理
1枚目の写真の緑で引いたところの文章(特にオレンジで囲んだところが気になり)をイメージで覚えようとしてネットで写真を色々調べてみたのですが、 ①文章の大洋底と写真の大洋底の場所が違ってる気がしてて写真であってるのか知りたいです ※個人的に教科書の文章は『大陸棚から傾斜の急な大陸斜面を下ると大洋底に達する。』と書いてあり、これだと海溝の説明がないため、どうなのかなと思いました。 ②海嶺についてなのですが、海嶺は海底の大山脈とあり、海の中に海嶺があると私は解釈したのですが、写真3枚目は確かに上が青で海を表してるのかなと思ったのですが、海の中にプレートがあるのですか? これはユーラシアプレートとかの大陸を意味するわけではないのですか? ③海溝と海嶺についてなのですが、ネットで調べると 海溝は海洋プレートが沈み込む場所、海嶺は海洋プレートが湧き出てくる場所とあるのですが、海洋プレートとは海の中のプレートなのですか?大陸プレートと海洋プレートの違いを知りたいです。 たくさん質問してしまいすみませんがどなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
News
分かりやすいー♪