公開日時
更新日時

解剖生理学

8

2057

13

このノートについて

ゲスト

ゲスト

1週間悩んでてわかりません!
どうか教えてください!!

コメント

理学療法士目指してます
理学療法士目指してます

いや間違ったことを教えてたので訂正したんですけど、なぜあなたにそんなこといわれなきゃいけないんですか??

あの問題は筋小胞体が間違いで、正しいのがシナプス小胞であるのが正しいのでそれをいったままです。

Dr in ER希望
Dr in ER希望

理学療法士さん あなたが将来 人を指差して間違った持論を展開し 更には患者さんが不利益を被ることがないことを祈ります。

Dr in ER希望
Dr in ER希望

ナトリウムは細胞の外に多く存在しており、細胞内の小胞に蓄えられている事はありません。ここでは筋収縮のメカニズムに関することが述べられており、カルシウムイオンが筋細胞内で高まることと、それによってアクチンとミオシンが結合して筋収縮につながる。そしてカルシウムイオンが再び小胞に再回収されて筋収縮が終了するという理解が必要になります。ここでは、ナトリウムイオンが参加者になる事はありません。

Dr in ER希望
Dr in ER希望

人に対する常識的な対応も皆さん是非勉強しましょう!

Dr in ER希望
Dr in ER希望

失礼すぎて、開いた口が塞がりません。

News