公開日時
更新日時
【英語表現Ⅱテ対】関係詞 ~Clearおすすめ関係詞~
【教科書】高2 Vision Quest
88
2934
0
このノートについて

高校2年生
ここ、苦手なところ…
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
英語
答えは③ですが、at 関係詞 を使うとしたら、問題文はどう書き換えられますか
高校生
英語
関係詞がテスト範囲のため勉強しているのですが whoseとwhomの使い方、どのような時に使うのか、この二つの違い、がわからず教えていただきたいです😭
高校生
英語
関係詞の範囲です。7問あります。 それぞれなぜその答えになるのかわからないです。わかる方いたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします!🙏🏻
高校生
英語
主語のThe photo enclosed はどうして The enclosed photo にならないんですか?
高校生
英語
写真の文の青線部についてですが、①parentsはどのような意味で使われているのですか?またit'sは何の指示語ですか? ②placingの主語は何ですか?主節の主語がplacingの主語とすると、「ケプラー186fはケプラー186fを置く」というplacingの目的語のitがケプラー186fの指示語であることから、placingの主語がケプラー186fだとおかしくなるように思われます。解説おねがいします。
高校生
英語
答えは①ですが、なんで他の選択肢は違うのですか。 2は、asが関係代名詞だったら? 3は役的には、「〜するために」って言えるんじゃ…? 4は全く意味がわかりません
高校生
英語
写真の文の青線部についてわからないことが3つあります。①文末のwhichが作る関係詞節は何を修飾していますか?(coversだけを修飾しているのでしょか?) ②andはcoverと何を結んでいるのですか?(labellingかそれともbook labellingのどちらですか) ③book labellingは直訳するとどういう意味なのでしょうか?(book labelと検索すると、「本の見出し」などの意味が出てくるのですが、book labellingは調べても手応えがないです)以上の解説おねがいします
高校生
英語
写真の文の青線部についてですが、put it where it belongsを直訳するとどのような訳になるのでしょうか? whereは関係副詞として訳そうとしたとき、「それが属しているそれに置く」というよくわからない訳が思いついてしまいました。(putの後のitはwhereの先行詞であることから、〜を置くという意味のputと繋がらないし、関係詞節の中でまたitが出てくるのがよくわからないです。)
高校生
英語
関係詞のこの文のforって意味的にはどの単語についているということなんですか?? 教えてください!お願いします🤲
高校生
英語
これらも関係詞ですが 後ろに完全文がくるとか来ないとか関係ありますか?
News
コメント
コメントはまだありません。