このノートについて

中学2年生
電流とか磁界とか....
まとめてみました🎌

コメント
おすすめノート
【夏まとめ】中学理科公式まとめ。
2701
22
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2478
23
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1592
34
中2理科総復習✡
1059
4
【中学理科】2年生の総まとめ
966
5
中2理科まとめ
503
18
理科 電流
424
13
●YuY●の電流と磁界
374
10
●YuY●の電気回路
228
2
●YuY●の電流と発熱
199
5
『理科』2年全て
170
3
このノートに関連する質問
中学生
理科
中一の理科、化学の『身のまわりの物質』からで(4)の問題の答えが『約75g』になる理由を教えて欲しいですm(*_ _)m
中学生
理科
中二理科の磁界の問題です。(写真の5番を指しています。)解説で、「コイルの右側にN極が近づくと、コイル内部を通る左向きの磁界が強くなる。この磁界の変化を打ち消すために右向きの磁界が生じるように誘導電流が流れる。」と書いてありました。ぶっちゃけ全体的に何を言っているのか分からないのですが、具体化すると、 ①なぜN極をコイルの右側に近づけるとコイル内部での左向きの磁界が強まるのか ②なぜ誘導電流はコイル内部の磁界の向きを打ち消そうとするのか が知りたいです。
中学生
理科
ここの単元学校で習わず終わってしまったので ここの計算方法などを教えていただきたいです、、、🙇🏻♀️ めちゃめちゃ質問してしまって申し訳ないです🙇🏻♀️
中学生
理科
中1理科・光の質問です。 屈折の分野でこのような図をよく見るのですが、試したところ浮いてるように見えませんでした。 茶碗の底も同時に、実際のものより上側に見えたという解釈は正しいですか?
中学生
理科
中二理科の磁界の問題です。(写真の5番を指しています。)解説で、「コイルの右側にN極が近づくと、コイル内部を通る左向きの磁界が強くなる。この磁界の変化を打ち消すために右向きの磁界が生じるように誘導電流が流れる。」と書いてありました。ぶっちゃけ全体的に何を言っているのか分からないのですが、具体化すると、 ①なぜN極をコイルの右側に近づけるとコイル内部での左向きの磁界が強まるのか ②なぜ誘導電流はコイル内部の磁界の向きを打ち消そうとするのか が知りたいです。
中学生
理科
(3)(4)の問題がいまいちわからないので教えていただきたいです🙇🏻♀️ 3は見分け方も教えていただきたいです🙇🏻♀️
中学生
理科
中二 理科 空気中の水蒸気 写真の問題の⑵の解き方を教えてください! ちなみに答えは ウ だそうです🙇🏻♀️
中学生
理科
なぜ、答えが海底なるのか教えてほしいです🙇♀️
中学生
理科
下の画像の問題の②が分からないです💦 解説付きで教えて下さると嬉しいです!
中学生
理科
理科の熱量と電力量の問題です。 (1)〜(3)全部分からないので教えて頂きたいです!
News
すべてのノートが分かりやすく
とても見やすかったです🐼
得意教科が数学と社会で
苦手教科が英語って
私と真逆で、私にためになると思いました👍
これからも見させていただきます🙇🔥
お役に立ててよかったです☺️
これからもよろしくお願いします🤝
小学生の莉緒です!
とってもキレイ✨ですね‼️ポイントあったりしますか?🙏教えていただけたら、嬉しいです💕
ありがとうございます😊
なんのポイントでしょう?🤔
ノート作りのポイントです‼️
ポイントはですね
重要なところを目立たせる事とか
あとは文字ばっかじゃなく
イラストとかを加えるてあげると
よりわかりやすくなるかもです👍☺️
ありがとうございます💕
とうふさん!AAA好きですか!
嬉しいです。フォロー失礼します。
週間著者ランキング3位おめでとうございます。
ありがとうございます☺️☺️
AAA好きですよ!
フォローまでありがとうございます🤝😊