このノートについて

中学全学年
少しですが💧
中学範囲の覚えにくい理科の単元をまとめました!!
⚠️ 2枚目の下方と上方反対です、、

おすすめノート
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8596
188
【中1】理科まとめ
5372
100
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5080
71
【受験】中2復習‼︎化学変化のキホン
859
40
中1理科 植物のつくり
740
19
【中学理科】三年生の範囲まとめ
723
4
中1理科 受験やテストに役立つまとめノート
609
31
中2 理科 テストや受験に役立つまとめノート!
580
10
【中学理科】一年生の範囲まとめ
566
23
理科┊︎入試によく出る!覚えておくべき公式と法則
514
2
このノートに関連する質問
中学生
理科
なぜ、答えが海底なるのか教えてほしいです🙇♀️
中学生
理科
理科の熱量と電力量の問題です。 (1)〜(3)全部分からないので教えて頂きたいです!
中学生
理科
これの(1)の問題の計算の仕方が分かりません分かるかたお願いしますm(_ _)m
中学生
理科
理科⌇天気 についての質問です. 問5の選択する問題が分からないです … 1. 空気の体積の変化を考えるときということは、体積が大きくなるのだから、1m³ あたりに含まれる水蒸気量は少ないと思うのですが、その考え方で合っていますか ? 2. 雲ができ始める高さが全く分かりません … どういう考えから、高さが低くなるのか高くなるのか教えて頂きたいです. 宜しくお願いします ✍🏻꙳⋆
中学生
理科
中1の理科の百分率の計算が わかりません。教えて下さい!
中学生
理科
電池の問題で、溶けている陰イオンは陽極に引っ張られ電子を放出すると習いました。 例えば塩化銅の電気分解で、塩化物イオンが陽極で電子を放出するのですがその理由はなんですか? イオンは閉殻になり安定しますが、それよりも気体の塩素となった方が安定するからですか?
中学生
理科
またもや質問です! あってるかどうか教えて頂きたいです😖 また、答えも教えて頂きたいです~!
中学生
理科
貝殻に塩酸を加えたときに発生する気体はなんですか?
中学生
理科
写真のA~Eに当てはまる気体名を教えてください🙇♀️
中学生
理科
写真のア~シに当てはまる語句を教えてください🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。