公開日時
更新日時
生物基礎 遺伝情報の発現~遺伝情報の分配
【教科書】生物 数研出版
29
1427
2
このノートについて

高校1年生
字が汚かったり見づらかったりすると思いますm(_ _)m
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
【高校生物】代謝 遺伝情報の発現
73
0
〖生物〗生体の構成~酵素のはたらき
40
0
閲覧履歴
このノートに関連する質問
高校生
生物
赤線部における刺激というのはどういうことですか?🙇🏻♀️
高校生
生物
本当に基本的なことなのですが、配偶子と求め方を教えてください
高校生
生物
(2)の考え方を教えてください。 お願いします🙇🙇♀️
高校生
生物
生物で、摂食と捕食の違いはなんですか?
高校生
生物
d.の接着面とは何ですか? またeとdの違いを教えてください🙇
高校生
生物
これの(5)を教えてください 1番後ろが答えです
高校生
生物
生物 mRNAの計算問題です。 問5について、式は{(1.5×10³)÷3}×110=5.5×10⁴ となるのですが、なぜ÷3をするのかがわかりません… どなたか解説よろしくお願いします🙇🏻♀️💦
高校生
生物
解糖系やカルビン回路などはこの式的にはどこで起こっていることになるのでしょうか?『→』のときに起こっているのか、それともそれよりもあとに起こっているのか教えていただきたいです🙇
高校生
生物
この問題の復習をしていたのですが、内容が思い出せません、答えや考え方を教えていただけると幸いです!
高校生
生物
生物 酵素の問題です。 表ではA~Hまでの試験管ごとの実験がまとまってありますが、どうして同じような組み合わせ(AとB、CとDなど)のものが2つずつあるのでしょうか? わざわざ分ける理由はあるのでしょうか、? ご回答よろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
News
こんななぐり書きのやつでもお役に立てて嬉しいです♡
コメントありがとうございます(*´ω`*)
絵が分かりやすいです、参考になりました(^o^ゞ