このノートについて

高校全学年
大学入試の英語で必要な英文法を「長文読解、英作文などにも使える形」で、全てまとめたノート⑤です。
①〜⑥の全77枚を全てマスターすれば、センター試験はもちろん東大、京大、国公立医学部、早稲田、慶應など日本の大学入試に必要な英文法は全て覚えることができます。
このノートに関してわからない所など質問があれば、お気軽にどうぞ。

コメント
おすすめノート
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9318
153
【受験】ややこしい英熟語まとめ(12/15日更新)
3064
5
【覚えるべき英熟語はコレ】英熟語完全マスター①
1391
8
【超効率まとめ】英文法完全マスター① 〜品詞・文型〜
1147
13
【京大式】英文和訳のコツ 〜文型の底力〜
1118
9
英文法まとめNO.1 動詞と文型
860
2
【覚えるべき英熟語はコレ】英熟語完全マスター②
686
3
このノートに関連する質問
高校生
英語
1枚目の問題では非制限用法のwhichを使う、 2枚目の問題では非制限用法のwhereを使う。 どこを区別して考えればいいのでしょうか?
高校生
英語
Put the book back to where it was when you're through with it. その本を読んでしまったら、もとの場所へ返しておいてください。 訳し方教えてほしいです。
高校生
英語
Habits of dress 〜 revealed to him の部分はS(whenS’V’)Vになっているということですか?
高校生
英語
アじゃなきゃいけない理由がわかりません!
高校生
英語
あっているかの確認と回答を教えてください
高校生
英語
態の問題です。
高校生
英語
態の問題です。
高校生
英語
高1論評 比較 Which is ( )( )of the two bags? その二つの鞄のうち、どちらが大きいですか The population of Japan is about ( )( )( )as that of France. 日本の人口はフランスの人口よりおよそ2倍多いです かっこのなかに当てはまる言葉がわかりません!
高校生
英語
2枚目の画像の赤線部分の 「A man that had his life enter the twists and turns that occur in all our lives, but in his case, the road stopped much too early」という部分なんですけど、 全文訳には「誰の人生でも起こる紆余曲折のある人生を送った男性である。しかし、彼の場合、道はあまりにも早くふさがってしまった。」とあります。 A man〜,butの間の文構造が分からないのでどなたか教えて頂けませんか?
高校生
英語
4の解き方がわかりません。 例えば(a)で、続く文であくびを謝っていることも全て把握した上で、挨拶なのでpolitelyかと考えたのですが、なぜ誤りなのか教えていただきたいです。
News
フォローありがとうございます(*・ω・)*_ _)!!!
とても嬉しいです✨😄
ましゅまろさんの、ノートは、凄くまとめてて、わかりやすいので、いつも参考にさせていただいてます。
英文法は、苦手なので、
このノートで、復習させていただきます!!
ありがとうございます。(*‘ω‘ *)
これからも頑張ってください|•'-'•)و✧
そして、よろしくお願いしますm(._.*)m
レモンさん、ありがとうございます☆
英文法が苦手だと感じてるなら
核は何か?を意識して
必要な事を覚えていきながら
問題でどんどん試す
ことが大切だと思います!
頑張ってくださいね!
私も負けないよう頑張っていきます
ありがとうございます!!!
実践してみます。✨👍
お互い頑張りましょう。✨🙆
一番苦手だったので助かります!
これで復習したいと思います!
みゆきさん
そう言って頂けると嬉しいです☆
何か他に要望などあれば、お気軽に言ってくださいね!
ありがとうございます!
またお願いすることがあるのでそのときあはよろしくお願いします
英文法の代名詞でsomeとanyの所でsome は否定文不可って書いてあるのですが、どういうことですか?問題集で否定文の主語がsome 名詞だったので気になりました
本文を見ないとなんとも言えませんが、
例えば、〜しない人もいる、ようなパターンだと否定文でもsomeを使うこともある、くらいに考えてもらえたら良いと思います。
あくまで、解説は受験レベルの英文法問題に対しての説明として掲載しております。
ありがとうございます。
僕は医学部を目指すもので、ましゅまろさんの倫政を見たらセンター模試で9割下回らなくなりました。まとめ方がとても上手く普段よく利用させてもらってます。英語は苦手なので的はずれな質問もすると思いますがよろしくお願いします
お役に立ててよかったです。
医学部受験は人生の中でも最もハードな体験となるかもしれませんが、最後まで食らいついて乗り越えてくださいね!