このノートについて

高校3年生
定期テスト勉強でまとめたときのものです
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
なぜ生成物である2HIは174kjの山型のグラフの上ではなく下の方にあるのですか?🙇🏻♀️
高校生
化学
問5番で、Fe3+の物質量は単純に、1.0×0.002×1 で求めてはいけないのはなぜですか。あと0.45っていう数字はどこから来てますか
高校生
化学
問3の答えが選択肢と合わず、正解がわかりません。 どのように解けば良いのでしょうか?
高校生
化学
β壊変が起こる時、なぜ中性子が陽子となったとき電子を放出するんでしょうか? 中性子は電子を持たないし、陽子となったら原子全体の電荷が+になって電子を引き寄せそうですが、、、 どなたか教えてください
高校生
化学
(ウ)の答えが共有結合だったのですが、水素結合ではないのですか? アンモニウムイオンがアンモニアと水素イオンの配位結合からできていて、アンモニアは水素結合出できているから水素結合だと思ったのですが、違うのでしょうか?
高校生
化学
DO滴定とはどういうものですか? 問題の取り組み方も教えてください!
高校生
化学
149の問8の生じた氷の質量なんですけど、なんで解答で、分子が丸をつけた1.0になるのでしょうか。 溶質の質量なら、0.40じゃないんですか
高校生
化学
化学基礎の酸化還元反応の分野で、それぞれの物質が酸化剤になるのか、還元剤になるのか覚える必要性は、ありますか?また、反応式は、それぞれの物質が変化後に何の物質になるのか覚える必要があるのでしょうか ※例 H ₂S→S
高校生
化学
化学です。 YouTubeの動画でオレンジのように説明していたのですが,電子が受け取れる状態がどういうことかわかりません。 よろしくお願いします。
高校生
化学
化学基礎の問題で、234の考え方がよく分かりません 酸化力とは、何でしょうか…
News
フォロバありがとうございます✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
これからもノート頑張ってください(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥
よろしくお願いします⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*