このノートについて

中学3年生
みんなの苦手な所(宇宙)の分かりやすい板書を抜粋したので、これを見ながらいろんな問題を解いていきましょう!一部名前が入っていたので消しました。また、社会と理科で字がなぜか違います笑笑ご注意を笑
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
ここの補足の意味、教えてください! 中3地学の月のところです (写真の黄色く塗り潰してあるところです)
中学生
理科
この問題の(2)が西へ約30°移動して見えるという答えになるのですが理解出来ないので詳しく説明していただきたいです( ..)"💦
中学生
理科
この問題教えて頂きたいです😭
中学生
理科
解説お願いします!!
中学生
理科
中学3年理科の地球の運動と天体の動きの問題です。 ある日、午後10時にオリオン座が南中し、東の地平線付近にしし座が見られた。午後6時にしし座が南中するのは何ヶ月後か。 答えは、5ヶ月後です。解説をして頂きたいです。
中学生
理科
この問題の解説をして欲しいです!! 解説読んだんですが、赤文字で書いてある「2時間で30°」という所から分からなくなりました、(>_<;) よろしくお願いします😖🌀💧
中学生
理科
銀河と星団の違いを教えてください!
中学生
理科
(1)について。三日月は明け方の東の空と夕方の西の空に見えるので、答えはアとエではないのですか?答えはエのみです。理由を教えてください
中学生
理科
この問題の解き方が1から全くわかりません🥲どなたかわかりやすく教えてください🙏
中学生
理科
この問題が分かりません。 解説お願いします🙇♀️ 答えはアです。
News
コメント
コメントはまだありません。