このノートについて

学校で最近習った社会の授業ノートです。
字が汚いし、見にくいですがぜひ見てって下さい!!
コメントやフォロー嬉しいです(*^-^*)
コメント
おすすめノート
✨日中戦争〜戦後の日本✨コラボノート♡
43
6
社会「戦争について 曽祖母の体験」
28
2
小6社会再び世界の中へ
19
1
社会 昭和とその後 7ページ
17
1
社会 戦争と人々の暮らしノート📔
17
12
歴史 ~戦争と国民生活~
15
0
アジア・太平洋に広がる戦争 【社会】
14
2
原爆ってヤバい!!
12
13
【総合】平和学習─原爆─in広島
11
6
社会 戦争や人々の暮らしについて📔第二弾
11
7
長く続いた戦争と人々のくらし
11
1
社会 昭和の戦争と人々の暮らし❶
9
0
このノートに関連する質問
小学生
社会
1950年に起きたことをざっくり説明してほしいです! お願いします!至急です!
小学生
社会
社会の歴史が全然できません。暗記なのはわかるんですが語呂合わせなどを試してみてもすぐわすれてしまいます。1日1時間以上してもできません。いい勉強方法ありますか?
小学生
社会
社会の質問です。 1、日露戦争前の日本の領土 を教えてくださいお願いします🙇 今日の自学にまとめたいのでお願いします🙇
小学生
社会
朝鮮民主主義人民共和国は民主主義と書かれているのに社会主義なのですか? できるだけ簡単に教えてください
小学生
社会
皆さんって社会の勉強(歴史)どうやってしていますか?? 私は塾にいっていないので、家などで勉強する感じです。また、ノートとか、教科書とかでどのように暗記などをしているかを教えて欲しいです!🙇🏻♀️՞
小学生
社会
G7サミットって何ですか?? ネットでかいてあることを見てもさっぱりでした。 小学生にわかるようにおねがいます!
小学生
社会
学校の社会のまとめ新聞みたいなものがあって、それの感想を考えて欲しいです! 日清日露戦争要素多めで、不平等条約改正までの道のりです。自分で考えろって感じですが、、、お願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
小学生
社会
模試の問題で扇状地について出たのですが解説には 「扇状地は、水がしみこみやすい砂やれきでてまきており、川の水が途中で地下にもぐり、扇状地の末端でわき出して地下に表れることがある。」 と書かれていました。 私はこの「川の水が途中で地下にもぐり、扇状地の末端でわき出して地下に表れる」という部分の意味が分かりません。どのようなことを指しているのか教えてください。よろしくお願いいたします。
小学生
社会
塾の問題で、「1950年代までは日本の発電の中心となっていましたが、その後割合が低下していったのは、何発電だ。」という問題が出て、答えは水力発電なのですが、なんで1950年代に低下したのかがわかりません。わかる人いたら説明お願いします!!(* > <)⁾⁾
小学生
社会
小学六年生 社会 新政府による国づくりの始まり〜人々の暮らしが変わったまでの単元のまとめ新聞作成があって、明治時代の⬆の単元までの5〜6行の感想とまとめを良かったら考えて欲しいです😿 よろしくお願いします
News
字がかわいいね❣あと見やすいです!これからも、頑張ってください(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
字がキレイで読みやすいです❕
まとめ方も上手で、参考にさせてもらいました❕
何をどういうふうにまとめればいいか分からなかったので参考にさせて頂きました!まとめ方上手すぎです!