このノートについて

高校1年生
1学期に習った、数 I の範囲のノートの詰め合わせです!
問題演習もできるように、シールを使ってみました!
「こんなに長いの読んでられっかぁー!!」と思った方、ご安心ください!区切りのいいところに画像を挟んでおります✨(←画像を参考に、飛ばし飛ばしお読みください!)
P.3-6…『1、整式』
P.7-15…『2、整式の加法および乗法』
P.16-35…『3、因数分解』
P.36-42…『4、実数』
P.43-54…『5、根号を含む式の計算』
好評なら、続きます!✨
H.28.8.24.

おすすめノート
【数Ⅰ】因数分解
165
2
【数Ⅰ】数式の加法・減法・乗法
159
6
【数Ⅰ】実数
153
0
数学 まとめ 進研対策
150
0
【数1】〜整式の整理・因数分解〜基礎ver.
136
5
🌸数1-❶付箋ノート
124
2
数学1 式の計算(展開,因数分解)
103
0
数研出版 新編 数学Ⅰ
70
7
数1 式の計算~2次関数
70
2
数学1 式の計算
56
4
このノートに関連する質問
高校生
数学
緑の印がついているところまでは理解できましたが、その後にこの答えが出てくる意味がわかりません。−4aの二乗bの2乗を()内の式にかけてしまいます。
高校生
数学
高一数学Iです。現在予習をしているのですが、この公式は覚えるべきですか?ひとつひとつ掛けていくやり方より早く答えが出せますか?使い方もよく分からないのでどなたか解説お願いします!
高校生
数学
解き方と、答えを教えてください!
高校生
数学
展開する問題です。 解き方が分からないので、よろしくお願いします!
高校生
数学
新高一です!! 春休みの宿題なのですが、応用例題の解き方が理解出来ず、練習21が出来ません😖՞ ՞ どなたか解き方をわかりやすく教えてください!! お願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題の解き方を、教えてほしいです!! よろしくお願いします!
高校生
数学
問をすべてほしいです!!
高校生
数学
問5〜7まで教えてほしいです!
高校生
数学
問1から、問4までの答えを教えてほしいです!
高校生
数学
矢印の上から下への式がどうしてこうなるのか分かりません。教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。