このノートについて

Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数IIの「軌跡と領域」をまとめたノートです。ポイントや求める手順をまとめた後に、例題で理解を深めるようになっています。このノートには軌跡、等式を表す領域、境界線とする領域、連立方程式を表す領域、領域の最大と最小、放物線の境界線とある領域などが含まれています。重要箇所は色とコメント使用して丁寧に説明しています。また、グラフを用いているためよりわかりやすくなっています。軌跡と領域を復習したい方におすすめのノートです。

おすすめノート
数研出版 新編 数学Ⅱ
204
5
センター2016 数学IIB
113
0
数Ⅱ 数B
93
0
数学2 図形と方程式 三角関数 公式
42
0
[数II]図形と方程式 軌跡と領域
33
0
数II〜軌跡〜
14
0
数学II
13
0
数Ⅱ 軌跡
7
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
右側の写真の解答でもOKですか?
高校生
数学
74番の問題です。 答えのI行目の部分がわかりません。 2点間距離の公式?だと思うのですが分かりません。 教えて下さい。 お願いします。🙇♀️🙇♀️
高校生
数学
この解答でも正解でしょうか
高校生
数学
基礎問題精講 数学Ⅲ 132の問題の質問です 赤線を引いた2つの式の途中計算を知りたいです。 特に一つ目は何が初項で何が公差で何が項数なのか詳しく知りたいです よろしくお願いします
高校生
数学
丸で囲んだ部分はどうして絶対値をつけるのでしょうか?教えてください🙇♀️
高校生
数学
写真2枚目の⑵の解説4行目で④ではなく④の下のy=~の式に⑥を代入してはいけないのは何故ですか? 実際に代入して解いてみたのですが、上手くいきませんでした💧何故上手く計算できないのですか?
高校生
数学
(1)はなぜ2次方程式使うんですか?
高校生
数学
ヘルプ!! (3)から教えてください(_ _;)
高校生
数学
赤線の途中計算がわからないので教えて欲しいです!
高校生
数学
数A順列です。 ⑵教えてください!答えは72通りです。お願いします!
News
コメント
コメントはまだありません。