このノートについて

大問2の(3)(4)(5)(6)(7)(9)(10)
大問3の全て
大問4の全て
の考え方など全くわかりません。
量が多いですがよろしくお願いします!
コメント
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
質問
誰かPremium Boxというアプリを入れている方はいませんか? いたら招待コードを入力して頂きたいのですが… 招待コード K3tkSjol よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
質問
香粧品化学です。 ここわかる方誰か居ますか😰
大学生・専門学校生・社会人
質問
ここわからなくて教えてくれる方いますか😰
大学生・専門学校生・社会人
質問
音大についての質問です 私はやりたいことと聞かれれば音楽しか思いつきません、それほどには音楽をすきだと自分では思っています。まず自分は12年近くピアノを習っていて音楽との付き合いも長いです、耳コピのようなことも完璧再現では無いですけど多少ならできます。ですが腕前はそこそこでコンクールでも地方大会行くけど…的な感じで でも興味があるのは作曲分野で音大で勉強したいと強く考えてます。両親は国公立大学しか許してくれず私も夢を見すぎなのは自覚していますが東京藝術大学に憧れています、夢は自分の人生を殺すと何度も言われました。とても厳しいことなのはわかっています 諦めをつけるべきなのか、否か考えれば考えるほど私にはわからないです。何か助言頂けないでしょうか
大学生・専門学校生・社会人
質問
大学受験の理科の科目に悩んでいます。高3の理系に進む女子です。数Ⅲは取っていて、理科は化学と生物を授業で受けています。 私は生物がめちゃくちゃ好きで、化学が本当にできません。 第一志望は国立の教育学部の数学科で、そこでは共テの理科2科目を生物と、生物基礎化学基礎で受けられます。私立は理工の数学科を視野に入れています。自分が見ているMARCH辺りの数学科は生物で受けられるとこもいくつかありました。 そこで、化学をちゃんとやっておいた方がいいかどうかをお聞きしたいです。理系に進む者として化学を使わないとする勇気が出ません。チューターさんに相談しても結局解決しませんでした。できれば使いたくないです。ただやると決まったら全力で頑張りはします。不安で迷っているので意見をお願いしたいです。
大学生・専門学校生・社会人
質問
ニュートンによって証明された引力はなぜ「万有」引力と称されるのか。歴史的背景も含めて説明してください。
大学生・専門学校生・社会人
質問
偏差値55の大学に行きたいのですが一日何時間勉強した方がいいですか?今は平日2時間休日6時間になるように工夫しています。
大学生・専門学校生・社会人
質問
見ることがつらい、だるい、嫌だと思うもの・ことがあれば教えてください。 お仕事の中でのことでも、日常的なことでも何でも構いません。
大学生・専門学校生・社会人
質問
どなたかこの問題の回答を教えてください。 中学二年生 新 基礎の学習 国語 枕草子です。 宜しくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
質問
漢文の書き下し文を教えてください🙇 すごく困っています😭😭😭😭
News
とりあえず大問2を解いてみました。
見えにくい、分かりにくいなどあれば
コメントして下さい~
大問3はいまいち意図がつかみにくかったですがたぶんこんな感じの図示でいいのだと思います〜。
お答え下さりありがとうございます。ケータイ壊れて、前のアプリを消してしまい、そのままにしてしまいました。どれも分かりやすいです、ありがとうございました。