このノートについて

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
この式から下の式に変形する方法がわかりません 解説お願いします🙇♀️
高校生
化学
ヨウ素単体とヨウ素分子は同じことですか?
高校生
化学
(1)②の、写真2枚目の1/2×1/2=1/4は何をしているのですか? 教えてください。
高校生
化学
【同周期のイオン半径の考え方】で、写真1枚目のサイトには、『陽子数が多いほど電子を引きつける』と書いてあったのですが、私の認識では、『原子核と電子の間にクーロン力が働き、引きつけあう』だと思っていました。 『陽子数が多いほど電子を引きつける』だと、真ん中の核から、電子に向かって力が働いている感じで、私の考えの『原子核と電子の間にクーロン力が働き、引きつけあう』だと、外の電子から、真ん中の原子核に力が働いている感じで真逆だと思っています。 どう違いますか? また、電子配置を書く時の真ん中の陽子数と原子核は何が違うのですか? 長くてすいません🙇教えてください。
高校生
化学
(1)の問題なんですけど、なぜ答えはカリウムだけなのでしょうか。解説お願いします。
高校生
化学
(1)の(b)でCの2と3と4が不斉炭素原子の理由を教えてください。例えば2だったらCと繋がっているのってHとOHとC2つでCがダブっているから不斉炭素原子じゃなくないですか?不斉炭素原子って4つ全て違うってやつですよね?
高校生
化学
aとbは何が違うのですか?
高校生
化学
ルシャトリエの原理から、変化を和らげる方向だから、これだと右向きじゃないんですか? なぜスカスカからギュウギュウな方向に行くんですか?
高校生
化学
化学基礎です 解説ください
高校生
化学
化学基礎です 解説ください
News
ゲストさんご指摘ありがとうございます。
1章は公開していなければ恐らくないです…すみません。
電子配置のところの価電子の数の7の次は8じゃなくて0です
これの1章のところのノートってありますか?
あんにゃさん
本当ですね!!ご指摘ありがとうございます。
最後はCとKaではなくてKとCaだと思います…!