このノートについて

定期テスト対策、センター対策、基礎語句
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
生物
生物、連鎖と組み換えの問題です。(2)が両方とも解説を読んでも分からないので教えてください。 ①の方はAB:abの分離比が3:1になるところまではわかるのですが、Ab:aBが0:0になるところがわからないです。②は青のマーカーが引いてある箇所のAB:Ab:aB:ab=4:1:1:4になるところがわからないです。
高校生
生物
高二の専門生物の問題なのですが 全く分かりません、 答えだけでも大丈夫なのでわかる方いますか?
高校生
生物
減数分裂の観察 8の答えが12になるのですが、分裂像から2n=12と分かるのはなぜですか?
高校生
生物
印つけてるところなんで6通りになるのか解説お願いします🙇🏻♀️🙌🏼
高校生
生物
3の(3)と5の解説をお願いします!ちなみに5の答えは6通りです
高校生
生物
生物の遺伝についての問題 この問題の問2が分かりません。 解説していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
高校生
生物
解き方が分かりません。分かりやすく教えていただけると嬉しいです
高校生
生物
どなたか(4)を教えてください🙇♀️🙇♀️ 答えは160です。お願いします💦
高校生
生物
高一生物基礎 三枚目に質問を書きました、よろしくお願いします🙇
高校生
生物
8-17 下の問題なのですが、2枚目が学校で解説された時に黒板に書かれていたものを写したものなのですが、里山の場合は人為的な影響により多様性は高まるけど、水田に限定されたら人為的な影響により多様性は低くなるのですか? 学校の先生の解説を聞いた感じ、里山は多様性高く、水田は多様性が低いことはわかったのですが人為的な影響が入った時はどうなるのか知りたいです🙇♀️ どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。