このノートについて

2年理科、生物の、生命を維持するはたらきについてまとめました!
復習や予習にどうぞ(*^^*)
重要度は、
赤字→色字→ピンクの蛍光ペン→黄色の蛍光ペンです✨
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2598
24
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1731
34
テ対 中2 生物の身体がつくる細胞~生命を維持するはたらき
1260
22
【受験】頑張れ中2 100点ノート
614
15
このノートに関連する質問
中学生
理科
動物のからだのつくりとはたらきの問題です. (2)の図1で 私は 皮膚 と答えたのですが 模範解答では 体表 でした. 私の答えは間違っていますかね?💧 間違っている場合はその理由も教えていただけると助かります🙏
中学生
理科
動物のからだのつくりとはたらきの問題です. (1)がわかりません. 答えは 図1がイ , 図2がアなのですが なぜそうなるのしょう ? 教えてください🙏🏻💫
中学生
理科
動物のからだのつくりとはたらきの問題です. 大門1の(2)の問題がわかりません. 答えは X がb , Y がd なのですが なぜそうなのか教えてください🙏
中学生
理科
養分の消化 ・ 吸収についてです 𖦹 .· ワークで “ 小腸 -> 肝臓 ではブドウ糖やアミノ酸を多く含んだ血液が流れている ” のようにあったと思います () . 同じ様に小腸で 脂肪としてリンパ管に吸収された養分らはどのような道筋を辿っているのでしょうか ? 詳しい方御伝授下さい ーー (>_<)
中学生
理科
排出についての質問です 💨♪. ゚ じん臓のはたらきがいまいち掴めません ,, 簡潔に説明お願いしたいです (>_<) 回答まってます !!
中学生
理科
血液の成分についてです ~ ♬ .· 画像の Q は赤血球らしいのですが , どうしてこれが赤血球だと分かるのですか ? ベスアンつけます 教えてください 🤲🏻 ..
中学生
理科
(3).(4) (5)が分かりません教えてください
中学生
理科
中学理科 生物です。 パイナップルがヨウ素液にもベネジクト液にも反応しているのはなぜですか? また、(2)で答えはエなのですが、イが違う理由を教えてください🙇♀️
中学生
理科
理科のワーク進めてたんですがわからない問題があって... 解説お願いします(;ω;`*) ちなみに答えは②と③です。
中学生
理科
理科 動物のからだのつくりとはたらき 消化後、肝臓でアミノ酸の一部は必要に応じてたんぱく質になると思うんですけど、ブドウ糖の一部がグリコーゲンになってたくわえられるのって肝臓でですか?
News
とても見やすいです!
テスト勉強に使わせてもらいますm(_ _*)m
めっちゃ見やすいですね✨
フォローしました(*´∇`*)
ありがとうございます
回答遅くなってしまい申し訳ございません。
こちらのノートは、自分で作りました!
質問失礼します
これって自分で作ったノートですか?
それとも黒板の板書ですか?