このノートについて

歴史年号の語呂合わせです。
自分自身で考えたのではないのですが、覚えられそうなものをピックアップして選んでみました。ほぼ引用です。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️

コメント
おすすめノート
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8243
66
中学歴史おさらい年表
5556
85
【高校受験】入試のための歴史
1955
19
日本史【語呂合わせ】年号をおぼえよう!<<まとめ>>
1786
0
中学2年 歴史
1673
42
随時更新【本当は誰にも教えたくない学年1位の暗記法】
1286
13
中1 歴史 第一章まとめ
1155
49
【解きフェス】もう社会はうちらの敵じゃない😈
1070
13
歴史 語呂合わせ
736
5
【テスト100点&高校受験】流れでつかむ歴史
655
7
【高校受験】歴史年表 語呂合わせ一覧
586
2
このノートに関連する質問
中学生
歴史
中学生が覚えなければならない遷都の順番を教えてください
中学生
歴史
至急!南京条約とはどんなことですか?
中学生
歴史
中1です。歴史の()に入る言葉を教えてください
中学生
歴史
後醍醐天皇が隠岐に流される、と歴史で習いましたが 流されるとはどういう意味ですか? 海に流される…って事ですか??………。。
中学生
歴史
1年の歴史です。大至急! 東アジアでの交流の中で、なぜ律令国家が成立し、変化していったのか。
中学生
歴史
権利の章典を覚えたいので単語カードに書こうと思っているのですがなんとかけばいいのか分からないので教えていただけると助かります🙇♀️❕
中学生
歴史
中学 歴史の問題です 承久の乱の直後の出来事で 「上皇に味方した貴族や武士の領地は没収され、新たに東日本の御家人に分け与えられた」 というのでなぜ没収したのか、なぜまた東日本の御家人に分け与えたのか分かりません…
中学生
歴史
歴史の年号って受験で使えますか? 覚えてたほうがいいですか?!
中学生
歴史
権利の章典(1689)の語呂合わせがあれば教えてください。オリジナルでも既存のものでも構いません👌 ちなみに、1789と言っている人もいますが、1689って合っていますよね…?💦
中学生
歴史
正長の土一揆 山城国一揆 加賀の一向一揆 がごちゃごちゃになってしまいました,, それぞれの時代と内容を教えてほしいです𓂃☕️ よろしくお願いします🙌🏻
News
とてもいいノートですね!
参考にします(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
今年受験生なので、助かりました😭
参考にさせていただきます。🙇
歴史が苦手なのでとても助かります。
参考にします。(。•ᴗ•。)♡
今これ参考にしてつくってます!( ´ ` *)
なんでそんなに間違えず出来るんですか??
心羽空-こはく-さん
ありがとうございます、お役に立てて嬉しいです!
私はノート作るのが好きなので割と丁寧にゆっくりやってます。
(*ノωノ)キャー!!返信ありがとうございます💕
なるほど!笑やっぱ修正テープは痛いです…(泣)
日本書紀...漢字ミス
ゲストさんご指摘ありがとうございます。
年号覚えることが苦手なので参考になります。まとめ方もとてもキレイです❗
あと日本国憲法公布だと思います~
🎀さん
ご指摘ありがとうございます!間違いが多くすみません。
いい箱作ろう鎌倉幕府じゃないですかね?
1185年
絵夢さん
コメントありがとうございます。諸説あるみたいですね。私は1192で習ったので1192と書いてしまいましたが、学校で習った方に合わせるのが良いと思います!
長文失礼します🙇🏼♀️
このアプリを入れる前、私は歴史がとても苦手で、志望校の合格可能性が30%代でした。本当に歴史のせいだと言っても過言ではありません。
ある日、歴史を克服するためにインターネットで歴史の語呂合わせを調べていたら、Hellover様のこのまとめが出てきました。Clearのアプリを知ったのも、これがきっかけです。
それから、こちらのまとめを印刷させていただき(無断ですみません🙇🏼♀️)、入試までに、ほぼ全て覚えました。
必死で覚えたおかげか、最後の模試では合格可能性が上がりました。
そして、見事第一志望校に合格できました。
私は新高1です。今は休校中でなかなか高校に行けませんが、新生活をとても楽しみにしています♪
こんなに楽しみになれたのも、Hellover様のこのまとめのおかげです。
本当に感謝しています。ありがとうございました☺︎
とかげ🦕🤍さん
まず、第1志望に合格おめでとうございます!!お役に立てて私もとても嬉しいです。私自身も理科社会がとても苦手で高校受験の時とても苦労したのでとても共感します、、、こんな状況で学校に行けず特に新一年生は大変だと思いますがこれからも頑張ってください!陰ながら応援しています!
1639年 「広い冊して」となっていますが、「広い柵して」ですかね?間違ってたらごめんなさい😭🙏
☆マークにはどんな意味があるのでしょう??
ゲストさん そうですね!すみません。
senaさん 全体の流れを見た時に特に時代が変わった大きな出来事に☆をつけています。
コメント失礼します。
板垣退助の板が坂になってます、、、
ありがとうございます!訂正しました。