このノートについて

歴史年号の語呂合わせです。
自分自身で考えたのではないのですが、覚えられそうなものをピックアップして選んでみました。ほぼ引用です。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
歴史
風刺画とはなんですか? 教えてくださいm(_ _)m
中学生
歴史
中3歴史です この写真の特に上の2行がまず理解できません。「中国では日清戦争後に、清朝をたおして漢民族を独立させ、近代国家をつくろつとする革命運動が広がった。」の部分をもう少し簡単に要約できませんか??「中国では清朝をたおして」がいまいちわかりません。
中学生
歴史
社会、新学社、歴史のワーク、2・3年 の答えを見せて頂きたいです💦 ページはP48〜49でお願いがいします🙇
中学生
歴史
至急お願いします!歴史の学習 2・3のワークの答え 2〜40ページまで送って欲しいです💦
中学生
歴史
中学生3年生社会の問題です。 1609年に軍事上の目的のために主要な鉄道を国有化したと書いてありました。 軍事上の目的とは具体的にどういうことですか? テストに出たりはしますか?🙇🏻♀️ わかる方教えてください!
中学生
歴史
Q. 中2歴史 鎖国 ②の問題についてです 答えはアとウなのですが、ウがなぜ当てはまるのかわかりません。 教科書を見てもそのようなことは書かれていなくて .. 教えて下さると嬉しいです (><),,
中学生
歴史
Q. 中2歴史 天正遣欧使節 画像の(2)②についてです 答えはウなのですが、アがなぜ間違いなのかわかりません。 解説にはプロテスタントではなくカトリックとかいてあったのですがなぜですか ?
中学生
歴史
都立の高校受験で縄文時代、弥生時代などは出たりしますか?
中学生
歴史
歴史の講和条約と修好条約は何が違いますか?
中学生
歴史
よくわかる社会の学習 歴史2・3の東書の答えを無くしてしまって持ってる方がいらっしゃいましたら良かったら本体の43までの答えを頂きたいのですがもし居たらご協力お願いします!🙇🏻♀️
News
☆マークにはどんな意味があるのでしょう??
1639年 「広い冊して」となっていますが、「広い柵して」ですかね?間違ってたらごめんなさい😭🙏
とかげ🦕🤍さん
まず、第1志望に合格おめでとうございます!!お役に立てて私もとても嬉しいです。私自身も理科社会がとても苦手で高校受験の時とても苦労したのでとても共感します、、、こんな状況で学校に行けず特に新一年生は大変だと思いますがこれからも頑張ってください!陰ながら応援しています!
長文失礼します🙇🏼♀️
このアプリを入れる前、私は歴史がとても苦手で、志望校の合格可能性が30%代でした。本当に歴史のせいだと言っても過言ではありません。
ある日、歴史を克服するためにインターネットで歴史の語呂合わせを調べていたら、Hellover様のこのまとめが出てきました。Clearのアプリを知ったのも、これがきっかけです。
それから、こちらのまとめを印刷させていただき(無断ですみません🙇🏼♀️)、入試までに、ほぼ全て覚えました。
必死で覚えたおかげか、最後の模試では合格可能性が上がりました。
そして、見事第一志望校に合格できました。
私は新高1です。今は休校中でなかなか高校に行けませんが、新生活をとても楽しみにしています♪
こんなに楽しみになれたのも、Hellover様のこのまとめのおかげです。
本当に感謝しています。ありがとうございました☺︎
絵夢さん
コメントありがとうございます。諸説あるみたいですね。私は1192で習ったので1192と書いてしまいましたが、学校で習った方に合わせるのが良いと思います!