このノートについて

入試が今年の9月にあるのですが数学1.2A.Bが必要なんです。なのに基礎的な問題しか解けなくて。。
着実にこのレベルまでいく方法はないですか?m(._.)m
コメント
おすすめノート
【超重要ノート】合格するための質問力の鍛え方
453
0
たぶん、難しいです。解いてください。
25
25
数A 集合〜嵐mix
20
7
至急!!数ⅱ 三角関数 進研模試過去問
14
5
新課程 数学1 編
10
2
《数2》公式、解き方まとめ集
8
1
教えて下さい!
7
7
❁接弦定理について❁
7
0
教えてください
5
2
この微分を教えてください
5
7
このノートに関連する質問
高校生
質問
大学受験を経験した方に質問です。 大学受験において一般入試と推薦入試、どっちも受ける人の割合ってどれくらいなんでしょうか? 私は、今高校2年生で丁度受験まで一年程となりました。学校で推薦入試を実際に受けた人の話を聞くと、推薦入試は面接や小論文などこ対策が必要になってきて一般入試との両立が難しそうだなという印象でした。私は今第一志望にする学校のレベルには届いているわけでもなく余裕があるわけではないので、一般のみで受験すると心の中で決めていたのですが、親が少しでも合格のチャンスを増すために推薦も受けてみれば?と進めてきています。ですが余裕のない私が両立して出来るほど甘いものではないのでは、と思っています。実際に大学受験を経験してみた方の中で推薦入試との両立は現実的なものなのか、教えていただきたいです。 長文にすみませんでした。
高校生
質問
高校2年の共通テスト模試を受けました。 国語105点(現代文48古文28漢文29) 数ⅠA 76 数ⅡB 69 日本史33 倫理67 生物基礎31 化学基礎36 英語リーディング61 英語リスニング52 でした。 これから約一年間必死に頑張れば、旧帝大の法学部に合格できるでしょうか?
高校生
質問
🌷質問🌷推薦の面接で「期待しています」と言われました _________________________ 先日、高校の推薦入試がありました! 面接の際「では活躍を期待していますね」と面接官の方に言われたのですが、それはだいたいの受験者に言っていることなのでしょうか。 それとも少しは結果を期待してもよいのでしょうか?。。 何もかもが初めてなので、優しく教えていただけると嬉しいです!🙇♂️😚
高校生
質問
中3です!私立専願で、2月2日に入試なんですけど偏差値40の所で私の偏差値がv模試では39、塾の模試では35でまだ本気になれてないんですけど受かると思いますか? 今日は、国語の過去問と塾で最近復習した理科の生物と地学しか勉強してません。。。
高校生
質問
赤本に配点載ってないのですが、 どうしたらいいですか?
高校生
質問
高校入試の時に推薦を受けた方で どのような質問を受けたか覚えてる人 全員教えてください あと答えるときのコツや注意があったら教えてください
高校生
質問
進研模試の過去問はどこで入手できますか?書店等に売っているのでしょうか(‥ )
高校生
質問
(2)を教えてください🙏
高校生
質問
(2)を教えてください🙏
高校生
質問
簿記の問題です。 bを教えてください🙏
News
これ買って、まず一周目は1セット目を3の倍数ずつやって2周目は2セット目を3の倍数ずつやって、その後は1セット2セットの問題全部解く。1日に出来れば一章ずつ終われば2ヶ月で終わる
後、この問題見るかぎり全部基礎問題だよ
なるほど!!!
わかりました!!ありがとうございますm(._.)m
それはどこに売ってますか??
本屋で大学への数学って店員に言えば、多分案内してくれるよ。参考書が置いてあるところにはだいたいあると思うけど
わかりました!!ありがとうございます!
これをしてたら入試に対策できそうですかねm(._.)m
どこ受けるの?その大学のレベルにもよるよ
そうですよね航空保安大です!
偏差値59か~。大学への数学終わらした後過去問やって間違えた問題だけ、集めたノートつくりな。だいたい3年度分でいいけど。それ終わったら先生に問題頂戴とか言えば良いと思うよ
なるほどです!!!
先生に青チャートを使うのがいいと思うと言われたのですがどう思いますか?
挫折しそうwww学校の先生たち青チャ好きだからね。でも分量多くない?しかも難しい問題は本当に難しいから使うとしても多分先生に質問攻め状態になるよ。その青チャ使えっていってる先生が面倒見よくて、あなたに、忍耐力があればお勧めする。
ちなみに俺は医学部に今年から入ることになったけど、青チャは挫折した。あんまり数学得意じゃなかったってのもあるけど、河合模試で偏差値65は数学であるよ。これをまあひとつの例としてこれから何を使うか、考えて。とくにあなたの場合後7ヶ月しかないから、真剣に考えてほしい。
ありがとうございます。。
大学への数学をマスターして赤本を何回も解いてわからないところを青チャートでみて補う形はどうでしょうか?m(._.)m
何が1番ベストだと思いますか?m(._.)m
う~ん、赤本2回でもいいかな。やった後暇だったら青チャの基本問題だけ、さっとやるといいと思う
一番大切なのが基礎力だから
なるほどです!!
ありがとうございます(^ ^)
なんか、困ったことあったら聞いて。
ありがとうございます!頼りにさせていただきます( ̄▽ ̄)