このノートについて

マーカー部分の式変形がわかりません;_;
解説してくださると嬉しいですm(_ _)m
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
質問
共通テスト 数1の集合と命題、数Aの数学と人間の活動は含まれないということですか? また、数IIの色々な式は何を指しますか?式と証明、複素数と方程式を含む、という事ですか?
高校生
質問
定数A、B、Cの、値を求める際に微分した式に 代入するとき必ず=0になるのはなぜですか?
高校生
質問
なぜ、グラフは凹むのですか?
高校生
質問
数3と、数学セミナーとは何が違うんですか?
高校生
質問
自分の目指すところまで勉強が理解できていて、問題が解けているかどうかわかりません。 学校の定期テストは点を取れていても実際自分が目指しているレベルまで理解できているかよくわかりません。 普段勉強している中で、自分の立ち位置や勉強の理解度がわかるようなものがあれば、教えていただきたいです。
高校生
質問
数研出版のこの教科書でガイド買わずに答え見れる方法ないですか??すごい不便です
高校生
質問
数学IのAの科目ってどのくらい難しいですか?
高校生
質問
2023年8月の高2全統模試の「学習の手引き」の裏表紙に記載してあるパスコード英数3桁を教えてほしいです!! 回答よろしくお願いします🙇
高校生
質問
平均値の定理に関してf(x)が開区間(a,b)で微分可能ならばf(x)は閉区間【a,b】で連続であるのは何故でしょうか?aとbでは微分可能かどうか言えていないので連続とは分からないのでは無いですか?
高校生
質問
これは数3の範囲ですよね?でも数2Bの青チャに載ってるって事は数3使わなくても解けなくてはいけませんか?
News
なるほど、積微分忘れてましたf^_^;
とてもわかりやすい解説ありがとうございますm(_ _)m
かっこは面倒、ではなく、かっこばかりだと見づらくなる、に訂正して下さいm(_ _)m
どうでしょう
また、d/dx・dy/dxをd^2y/dx^2として、d^2y/(dx)^2としないのは何故ですか?