このノートについて

他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
化学
化学の反応速度の単元で151が分かりません。 過酸化水素水100mlと書いてあるのに(1)では、100mlで濃度を割るということをしていないのに (2)では溶液の体積として100mlで割っているのか分かりません😭 得意な方教えてください
高校生
化学
答えを教えてください
高校生
化学
化学基礎の質問です。(2)の周期表上での、イオンの生じる価数と種類はどういう決まりがあったのか忘れてしまったので教えていただきたいです!
高校生
化学
なんで赤の囲ってあるところの方でH2Oは作れないんですか?エターナルの方がエーテルの-O-だからですか?
高校生
化学
元素の意味で用いられているか単体の意味で用いられているかを答える問題です。 問題文:水を分解すると水素と酸素を生じる。 解答:単体 この水素はなぜ単体の意味で用いられているのでしょうか。 元素は物質の構成成分を表しているため,この時の水素は元素の意味で用いられているのではないのでしょうか。
高校生
化学
化学です。どう式を立てたらよいか教えていただきたいです。
高校生
化学
硫酸銅(Ⅱ)の溶解度は、20℃で20g/100g水、60℃で40g/100g水である。次の問いに整数値で答えよ。CuSO₄=160, H₂O=18 (1) 20℃の水150gに、硫酸銅(Ⅱ) 五水和物は何g溶けるか。 (2)硫酸銅(Ⅱ)五水和物100gを60℃の水何gに溶かすと、飽和溶液になるか。 (1)は53g(2)は124gになると学校で教わったのですがやり方がいまいち分かりませんでした。 わかる方、教えてください🙏
高校生
化学
この大問9の(3)が全くわかりません どういう式を立てれば良いかなど方針から立てられない解き方も分からない状況です 量的関係などの式は分かるのですがどう使うか分からないのです。
高校生
化学
石灰水に二酸化炭素を通じ白濁した場合 Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H2O と水が左辺ではなく右辺に来るのはなぜですか?🙇🏻♀️
高校生
化学
滴定について()部分は何になりますか?
News
コメント
コメントはまだありません。