このノートについて

天体について
このノートに関連する質問
中学生
理科
【至急💦】化学変化と原子分子 単元 3回目の加熱のあと、質量が変化しなくなった理由 模範解答は全ての銅が酸素と結びついたから ですが、写真のような回答でも大丈夫でしょうか、?分かる方教えて欲しいです😭 (1)のものです
中学生
理科
中学三年生の理科です。 問題:図2のAのPQ間の長さは5cmです。PQ間を移動する台車の平均の速さは何cm/sですか。 A.75cm/s という問題で画像二枚目が回答の解説なのですが何故5(cm)÷4/60(s)になるのですか?
中学生
理科
この問題の(い)の答えは 変わらない なんですが、なぜその答えになるのか分からないので教えてください🙏
中学生
理科
四角3の⑵⑶が分かりません。⑵は解説の黄色い線が引いてあるところが分かりません。⑶は解答の意味が全く分かりません。 分かる方、詳しい説明よろしくお願いします。
中学生
理科
この(4)の問題誰か教えていただけませんか!! 答えが0.7Nなんですけど全然分からなくて😭
中学生
理科
質量は小さくなった 、大きくなったか 減少した、増加したどっちが適切ですか?それか、どちらも適切な表現ですか?
中学生
理科
(2) [実験2]で, 凸レンズを固定し, 物体の中心と凸レンズの中心との間の距離を30cmにした。 スクリーンを動かして, 切り抜き部分の像をスクリーンにはっきりうつすとき、スクリーンに はどのような形と大きさの像がうつっているか。 凸レンズの側から見たスクリーンにうつる像 の輪郭を、図4に実線で書け。 図4は図3と同じ大きさの方眼紙に書け、という問題です。全くわけが分かりません。できるだけ解説もお願いします。
中学生
理科
至急です 中3理科 ここの全部の答えを教えてください!
中学生
理科
酸素Oと、O2はどう違いますか?酸素という物質を表すときは、OではなくO2でしょうか、、、?
中学生
理科
やり方忘れて、質量パーセント濃度の計算の仕方がわからないです。わかりやすく計算の仕方教えてほしいです。お願いします。
News
コメント
コメントはまだありません。