このノートについて

合唱部など詳しい方用のではありません。そのため易しく書いています。また、一般の方に分かりやすくかいているので表現の仕方が異なることがあります。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
芸術・作品
音楽(合唱)の楽譜の記号についてです。 この写真の赤い四角でかこったものは、どういう名前でどんな意味があるのでしょうか? 分かる方いたら、教えて頂きたいです。 どうやって調べれば出てくるのかもわからないので。 よろしくお願いします。
高校生
芸術・作品
ギターのコード進行がテストに出るんですけどどうやって覚えたはいいんですか? 出るのはマリーゴールドのコード進行です。 家にギターはないです💦
高校生
芸術・作品
タイトル→ポテトで作詞してくれませんか? 回答を参考にして自分なりにアレンジしたいので。 お願いします🤲 ポテトで連想していったのも一応書いてます! 自分的にはポテトというワードを出さないでそれを歌っているようにしたいです。
高校生
芸術・作品
空白の部分が分かりません。教えてください🙏
高校生
芸術・作品
空白の部分が分かりません。教えてください🙏
高校生
芸術・作品
空白の部分が分かりません。教えてください🙏
高校生
芸術・作品
空白の部分が分かりません。教えてください🙏
高校生
芸術・作品
高校一年生です 音楽の授業でロマン派の時代背景を調べてきなさいと言われました。人物はシューベルトで作品は美しい水車屋の娘です。これかを含めて、どのような時代だったのかというのを知りたいです 少ない情報でもいいので提供してくれるとありがたいです🙇♀️お願いします🙇♀️
高校生
芸術・作品
ドヴォルザーク曲第9番「新世界より」 で人気なのは第2楽章と第4楽章ですよね。 第2楽章は【家路】と書いてありましたが、 第4楽章はなんですか?
高校生
芸術・作品
高校の芸術選択について質問です。 芸術選択で音楽を選択した場合、授業ではどのようなことを行うのでしょうか?? 選択した方がいたら教えて頂きたいです。 参考にしたいので… また美術を選択された方もいましたらどんな事をしたのか内容を教えてください。。
News
合唱好きすぎてコメントさせていただきました!
最初の方に「間違えていたらコメントを!」とありますが、合唱に間違えはほとんどないと思います。芸術系は何でもそうですね!先生によっていうことが全然違うんです。
私の意見を書きます。
①あくびという表現がよく使われますが、喉が空いているかは、目で確認できます。首と下顎の間が出るんです。舌が下がって飛び出ます。
⑥口角はあげすぎると、響きを失います。合唱曲は口角より響き意識、Jpopは口角意識で歌いましょう。
⑦目力というより、目を見開く。すると、喉の力が抜けます。
⑨何を言っているのかが分からないのは、子音が足りないからなので、発声で鍛える。ただ、口を大きく開くと、喉を開けやすくなる。
こんな感じです!
あくまで私よ考えなので参考までに!