このノートについて

お久しぶりです!!!
遅くなってしましました( .. )すみませんm(_ _)m
もう夏まとめ終わっちゃいましたね笑
このノート自体は夏休み中にできていたというね…(。•́•̀。)
悠さんリクエストありがとうございます❀(*´v`*)❀
単元まとめと言うよりは重要部分をパパッとまとめたものになっています!
見えにくいですね(´•_•` )

コメント
おすすめノート
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3126
28
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1592
34
中学2年生の理科!
1020
45
【受験】中2復習‼︎化学変化のキホン
859
40
中2理科【よくわかる 化学変化】分解・化合・燃焼
724
0
原理・法則・公式まとめ
340
10
【理科】中2範囲 まとめ
331
5
【中2理科】さまざまな化学変化
306
8
【秋フェス】テスト直前でも大丈夫!化学変化
274
9
【中2理科】化学変化と物質の質量
269
8
このノートに関連する質問
中学生
理科
中二理科の磁界の問題です。(写真の5番を指しています。)解説で、「コイルの右側にN極が近づくと、コイル内部を通る左向きの磁界が強くなる。この磁界の変化を打ち消すために右向きの磁界が生じるように誘導電流が流れる。」と書いてありました。ぶっちゃけ全体的に何を言っているのか分からないのですが、具体化すると、 ①なぜN極をコイルの右側に近づけるとコイル内部での左向きの磁界が強まるのか ②なぜ誘導電流はコイル内部の磁界の向きを打ち消そうとするのか が知りたいです。
中学生
理科
中1理科・光の質問です。 屈折の分野でこのような図をよく見るのですが、試したところ浮いてるように見えませんでした。 茶碗の底も同時に、実際のものより上側に見えたという解釈は正しいですか?
中学生
理科
中二理科の磁界の問題です。(写真の5番を指しています。)解説で、「コイルの右側にN極が近づくと、コイル内部を通る左向きの磁界が強くなる。この磁界の変化を打ち消すために右向きの磁界が生じるように誘導電流が流れる。」と書いてありました。ぶっちゃけ全体的に何を言っているのか分からないのですが、具体化すると、 ①なぜN極をコイルの右側に近づけるとコイル内部での左向きの磁界が強まるのか ②なぜ誘導電流はコイル内部の磁界の向きを打ち消そうとするのか が知りたいです。
中学生
理科
(3)(4)の問題がいまいちわからないので教えていただきたいです🙇🏻♀️ 3は見分け方も教えていただきたいです🙇🏻♀️
中学生
理科
中二 理科 空気中の水蒸気 写真の問題の⑵の解き方を教えてください! ちなみに答えは ウ だそうです🙇🏻♀️
中学生
理科
なぜ、答えが海底なるのか教えてほしいです🙇♀️
中学生
理科
理科の熱量と電力量の問題です。 (1)〜(3)全部分からないので教えて頂きたいです!
中学生
理科
理科⌇天気 についての質問です. 問5の選択する問題が分からないです … 1. 空気の体積の変化を考えるときということは、体積が大きくなるのだから、1m³ あたりに含まれる水蒸気量は少ないと思うのですが、その考え方で合っていますか ? 2. 雲ができ始める高さが全く分かりません … どういう考えから、高さが低くなるのか高くなるのか教えて頂きたいです. 宜しくお願いします ✍🏻꙳⋆
中学生
理科
中1の理科の百分率の計算が わかりません。教えて下さい!
中学生
理科
またもや質問です! あってるかどうか教えて頂きたいです😖 また、答えも教えて頂きたいです~!
News
ありがとうございます!とてもわかりやすくて見やすいです!またリクエストとかしてもいいでしょうか?(今ではないです!またいつかです!)
悠さん
本当ですか⁉︎ありがとうございます‼︎
少し見にくいし量が少なくて不安だったのでそんなこと言われて嬉しいです(^^)
いつでもリクエスト大丈夫ですよ!
色の使い方がいいですね!フォローします!
千翔さん
ありがとうございます❀(*´v`*)❀
ありがとうございます❀(*´v`*)❀
ありがとうございます❀(*´v`*)❀