このノートについて

1ページ目(2)、2ページ目も(2)です、
ほんとうに苦手で困ってます!解き方を教えてください!m(_ _)m
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
解答解説をお願いします🙏
大学生・専門学校生・社会人
数学
(1)が1で(5)が0なのはわかるのですがそれ以外わかりません。やり方と答えを教えていただけると幸いです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
波線部分が理解できません😿なぜそのように言い換えられるかが不明ですよろしくお願いします🙇
大学生・専門学校生・社会人
数学
6を解いてください お願いします
大学生・専門学校生・社会人
数学
集中荷重についてです。 画像1枚目の場合に2枚目のような場合分けが必要なことは分かるのですが、3枚目の時に場合分けがいらなぃ理由が分かりません。 また3枚目(1)の時に、wには0を入れて計算しているのに力がかかっている点であるlの時を代入していい理由も分かりません。(伝わりにくい文ですみません💦) よろしくお願いいたします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
この等式が成り立つ理由を教えてください Dは演算子 d/dx です。 よろしくお願いします🙇
大学生・専門学校生・社会人
数学
この問題で全微分したやつこれであってますかね?答えなくて困ってます!確認のほどしてくださると助かります!
大学生・専門学校生・社会人
数学
数IIの問題 ( 1+x)^n二項定理による展開式を利用して、次の等式を導け という問題なのですが一体何をすれば良いがさっぱりわからず、、0をつくるのみたいな(?) どなたか教えていただけると助かります🙏
大学生・専門学校生・社会人
数学
行列の問題です。 1.6の問題でAXとXAを求めて成分比較をすると解答に書いてあったのですが成分を比較するのはどのようにやるのでしょうか。
大学生・専門学校生・社会人
数学
zが一定のときxはyに比例し、xが一定のときyはzに反比例する。x、y、zの間の関係をひとつの式で表せ。 単純すぎてよく分からないです。教えてください。
News
あ!なるほど!ありがとうございますm(_ _)m
相対速度を求めるときは 基準の速度を引く(この場合はAの速度)と考えてはいかがでしょうか?
あの、速度の方で、矢印↖︎北西の向きになるのはどうしてですか?
瞬間の速さは接線の傾きで求める
というのは覚えてしまう方が早いですw
詳しく知りたければ
検索をかけてみると良いでしょう。
自分は大学に入ってからしりましたw
傾きの求め方は数1でやった範囲
でしょうから難なく解けると思います。
相対速度で意識するところは
「後➖前」というところだけです。
後は作図さえ間違えなければ
大丈夫ですよ。