このノートについて

和訳と文の構造など詳しく教えてください!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
英語
frightening a novel とaの前に形容詞が来ていいのはなぜなんですか?
高校生
英語
at the hospitalはcに入るのにat nightはcに入らない理由が知りたいです。
高校生
英語
質問失礼します。 What is the reasons〜の文の答え方としてThe reasons is〜という答え方で良いですか? また、Answer by using a phrase 〜の答え方は「本文から書き抜き出す」という意味ですか?私は本文の語句を使って自分で文を考えると思っていたんですけど、答えとしては「本文から書き抜き出す」という意味合いの答えでした。 どなたか回答お願いします🙇♀️
高校生
英語
students’homework〈生徒の宿題〉 この英語は、一語ですか?それとも二語ですか?教えてください🙇♀️
高校生
英語
(1)と(7)の文の成り立ちがわかりません 教えてください🙇♀️
高校生
英語
(2)の答えがdidn'tだったのですがこの文だけだと過去の文であると分からなくないですか?
高校生
英語
空欄に何が入るのかわからないです💦 教科書は Be English Logic and Expression I clear のLESSON2です! お願いします!!
高校生
英語
I think pop culture is linked to traditional culture and becomes something entirely new. という文章があり和訳が、 「ポップカルチャーは伝統的な文化と結びついて全く新しい何かになると思います。」 なのですが、is linked to ってなんで受け身の形になっているんですか? 分かる方解説お願いします🙇♂️
高校生
英語
(3)の問題なのですが、これは、I(自分)を主語には出来ませんか? I have been almost eight years だと思いました。
高校生
英語
文末の very well などは SVOCの中で何になりますか? また、どれにも含まれない場合、それはなぜですか? 教えてください!
News
とても分かりやすかったです!!
丁寧なご回答をありがとうございました
補足、ポイント1の内容で、'd haveは単に過去を振り返る時にも使います。
意味は『このことが起きないようにするためだったら、どんなことでもしたのに(でも起きてしまった。)』です。
ポイントは3つあると思います。
1つ目は、
would have~ ~していただろう
could have~ ~できていただろ
should have~ ~するべきだった
などのように『 'd have』がつくと、『もし~だったなら~だったのに』と過去に起こってしまったことへの後悔を表します。
2つ目は、to~には『~の方向へ向かう』というイメージがあります。なので、to have happenedで、『~が起こってしまう(方向に向かう)』これにnotがついて、『~が起こってしまう方向に向かわないように』という感じの意味になります。
最後に、for this not to~ 『これが~しないように』コレはもう、こういう表現の仕方があるのだと理屈抜きに覚えてしまったほうが早いと思います。英文を読んでいると何度も出くわす表現です。
小説などをたくさん読むのは大変なので、日本のマンガを英語に訳したものを読みまくるのはどうでしょう?『MangaPanda』というサイトで、大抵の日本のマンガを英語に訳したものを読むことができます。
Oh,I shouldn't have recommended you read comics.『受験生にマンガを勧めるべきではなかったですね(でも勧めてしまった...)』