このノートについて

こんみゃんま!かりまよです^_^
ワークを効率よく使う方法を紹介します!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
核を見やすくする時に使う液は酢酸オルセイン溶液ですよね?ワークの答えが酢酸オルセインしか書いていないのですが😿
中学生
理科
質問です 私は偏差値52です 61の高校に行きたくて苦手な理社のワークを書店で買おうと思ってます。 今迷っているのが 自由自在 ▶︎見てみたけれどあまり合わないかもしれない 問題が少ない気がすると感じました 中学総合的研究 ▶︎見てみてあ、いいなと思いました。 けれどこれを最後までやれる自信がありません わかるをつくる ▶︎微妙 ...でした Q皆さんは受験勉強の時各教科何冊ワークを持っていましたか? Qなんのワークを使っていましたか? Q3年間分詰まってるやつか、1年生〰️3年生まで分けて買った方がいいのか Qおすすめの理科の受験勉強の問題集 などがありましたら教えて下さると幸いです
中学生
理科
(3)の①と②がわかりません。 求め方を教えてください🙇🏻♀️
中学生
理科
(14)の問題の求め方がわかりません。 答えは6gです。解説には、50-(22×2)と書いてあるのですがどういう式なのか教えてほしいです🙇🏻♀️
中学生
理科
写真のようになる理由を説明する時、 ①屈折格は入射角よりも大きくなって進むから ②光が水と空気の境界の面で、境界の近くで曲がるからどちらがより適切ですか?使い分けなどありましたら教えてください🙏 ※ちなみに①はワークの答え、②は学校で習った解答です
中学生
理科
中学の理科(大地の変化について)の問題です。 ①の答えが断層かもあやふやで心配ですが、②と③が全く分からなくて困っています。 わかる方いたら、解説お願いしますm(_ _)m
中学生
理科
これエじゃないんですか
中学生
理科
(2)教えてほしいです🙇♀️
中学生
理科
分からないので解説お願いします🙏
中学生
理科
理科の電気の勉強、復習がしたいんですけどうまくできなくて、おすすめの勉強方法とかってありますか?
News
ありがとうございます!
かりまよさんの、大ファンですー!!
応援しています^_^
↓悩む…とても悩むw
悩んだ末に、睡眠をとりますw