このノートについて

センター試験の長文の読み方ってどうすれば読めるようになりますか?
正確かつ早く読みたいのですがなかなか…どうしても時間がかかってしまいます!ご意見聞かしてください(>o<)
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
閲覧履歴
このノートに関連する質問
高校生
物理
物理の運動量保存についてです。 (6)の教えてください。 2枚目に回答あります
高校生
物理
大問16の(2)はなんで答えが11m/sでなく11.0m/sになるんですか?
高校生
物理
物理基礎の気柱です。開口端補正は音源の周波数が変わっても変わらないのですか?
高校生
物理
このような問題で、岸から見ている人から見た速度の考え方を教えてほしいです。2枚目のようにどちらも速度が書いてあるのは分かるのですが、一枚目のような問題だと躓いてしまうんです💦
高校生
物理
加速度の平均の加速度と瞬間の加速度の違いがわかりません… 瞬間の加速度は傾きということはわかるのですが、 どっちにしろ平均の加速度と瞬間の加速度の計算方法は同じだと思ってしまいます。 あと加速度の単位のm /s二乗はどのような意味で使われているのでしょうか? 細かく教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします🙇♀️
高校生
物理
瞬間の速さの求め方が分からないです! 解説お願いします!
高校生
物理
なぜ(2)が12tになるのか分からないです! 解き方お願いします!
高校生
物理
(5)は斜面を上向きを正とした時の運動方程式 m•dv/dt=-mgsinθ-μmgcosθ を2回積分したら長さlは出てきますか?出てくるならやり方を教えて欲しいです。
高校生
物理
棒は左向きに滑るから摩擦力は右向きだと思ったのですがなぜ左向きにはたらいているのでしょうか?(そもそも棒は右向きに滑るのらしいですがそこがよく分かりません。)
高校生
物理
高1物理の質問です。 (1)の水平距離についての問と〜(3)が分かりません、、解説を見てもなぜその公式を使うのかが分かりません。解説お願いします🙇♂️💦
News
りるらるサン
♡サル♡サン
おずサン
参考になります!ありがとうございます(●´ω`●)皆さんのコメントを参考にして頑張ります!!
センターの長文のコツは、先に長文を読むよりも問題を読むことが大事だと思います。もちろん、単語や熟語、文法とかを覚えていたり、素早く解けることは重要ですが…。
問題を先に読むことで、何が必要なのか、また、その答えの鍵になるのはなにかを探すことができます。英文を読んで…をすると、人間はどんな文章だったかを忘れてしまうそうです。
また、各段落を読み終えた時に、文章の端に重要なことを1言くらいでまとめるという訓練をしてみると、格段に文章の内容も頭に入るし、重要な文に線を引きながら読むこともオススメです。
実際、私も、最初は100点行かないくらいに苦手意識のあったセンター英語も50点以上伸びました。それに、時間も90分以上かかってたものが65分まで縮みました。
英文にももちろん日本語の文章と同じように、注目すべき接続詞などがたくさんあります。最初は、それをみたら、必ず記号を決めておいてその記号をつけるのもいいと思います。例えば、私は逆説は▽をつけていました。(等位接続詞はなにが結びついているかにも注目してください)。
前文にも触れられているように、音読は効果があります。しかし、ただ音読ではなく、五感を使ってください。また、英語の音声があるものでしたら、そのスピードに合わせて読むようにするといいそうです。(つっかかったところにはチェックを必ずつける←これは、自分がわかってないところです。)
センター英語は時間との勝負なので、過去問をやる場合は実際は多分緊張しているので、本番より5分短い時間で設定して解いていると、本番の時間が長く感じます。時間ないに解き終わらなくても、とりあえず続けて解いてください。ただし、何分かかったか、また、どこの時間を短縮できるかなども、書き込んでおくことで、意識をむけることができるとおもいます。
ぜひ、これからも、勉強頑張ってください。応援しています。
センター試験で長文の時間が足りないという人は大抵文法問題に時間がかかりすぎてしまっているそうです。質問者さんがそうと言っているわけではないのですが、私の場合そうなんです(´;ω;`)文法問題は、形だけ見れば解ける問題が殆どなので、いちいち訳したりする必要がないですよね!なので時間を浮かせて長文を解く時間にまわすことができます!長文を正確に読むためには、まず文法問題を極める必要があるんです。逆に言えば、文法がスラスラ〜とできれば長文を慎重にしかも時間内に解くことができます!
それと、長文を音読すると良いですよ!一つの長文を5×4回読むといいらしいです!音読のスピードが、そのまま英文を読むスピードになるらしいですよ!音読が上達したら長文を解くスピードも速くなるのではないでしょうか?
英語は沢山英文に触れた人にかなう人はいないと思います。英語は地道に努力しないとなかなか伸びないと思うので、まずはしっかりと英文の内容が理解できるよう、そして単語、熟語を少しでも多く自分のものにするようにすればいいと思います!
それと、たくかん英文に触れるようにしたらいいと思います^ ^