このノートについて

センター試験15年分を徹底分析し、原子の構造、結合、極性について出題された問題を1枚にまとめました。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
炭酸水素ナトリウムNaHCO3を加熱すると、二酸化炭素が発生する。 この問題の化学反応式でなぜ炭酸ナトリウムが発生するのか、教えてください。
高校生
化学
よろしくお願いします🙇♀️! 少し急いでいます!!! 1枚目の写真は合っているか確認して頂きたいです! 2枚目は分からなくて わかる方がいたらお願いします🙇♀️
高校生
化学
化学の浸透圧の問題です。 下の問題の(3)ですが、私の認識では、溶液や溶媒そのものが混ざる時、質量はその合計で計算できても、体積はその合計にはならないと思っていたのですが、解説を見る限りでは水も3.4cmずつ、デンプン水溶液と水が合わさった溶液も3.4cmずつ増えています。 これは私が神経質なだけなのか、それともデンプン水溶液と水が合わさった体積は、元のそれぞれの液体の体積の和とそこまで変化が無いからなのか、教えて頂きたいです🙇♀️
高校生
化学
構造式の問題なのですが、下でも丸になるでしょうか。もしダメなのなら理由を教えてください🙇
高校生
化学
ヨウ素単体とヨウ素分子は同じことですか?
高校生
化学
(1)②の、写真2枚目の1/2×1/2=1/4は何をしているのですか? 教えてください。
高校生
化学
(1)の問題なんですけど、なぜ答えはカリウムだけなのでしょうか。解説お願いします。
高校生
化学
教えてください🙏🏻
高校生
化学
(1)の(b)でCの2と3と4が不斉炭素原子の理由を教えてください。例えば2だったらCと繋がっているのってHとOHとC2つでCがダブっているから不斉炭素原子じゃなくないですか?不斉炭素原子って4つ全て違うってやつですよね?
高校生
化学
グルコースの環状構造で例えば、CH2OHが違う位置だったり、どこかの炭素についているHとOHが上下逆でもaグルコースなんでしょうか?一番右のCについているHとOHが上下逆だったら、Bグルコースになると思うんですが、一番右のCじゃなくてもいいんですか?それともグルコースの環状構造って言われたら、これしかダメなんですか?
News
コメント
コメントはまだありません。