このノートについて

私の考えた計算方法を記載します。
B 40秒×108回=4320秒
A 4320秒÷30秒=144回
AとBの最小公倍数120秒
4320秒÷120秒=36回
A 144回+B 108回 ➖同時に鳴らした数36回=212回
なぜ違うのか教えてください。σ^_^;
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
質問
大学ではなく、専門進学または就職した方は その理由を教えてください
大学生・専門学校生・社会人
質問
静止膜電位、活動電位を分かりやすぐ教えて頂きたいです🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
質問
この6つの文献の示し方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
質問
車線境界線と車両通行帯の違いが分かりません。 よろしければ教えて欲しいです。
大学生・専門学校生・社会人
質問
3番の仕分けできる方いたら教えてください🙇♀️ 主に前期の洗替処理の時、その他有価証券差額金を使う理由が分かりませんでした。
大学生・専門学校生・社会人
質問
資格勉強に関する質問です。 大学受験で二浪の末、憧れの第1志望校である国公立美大に合格し、もうすぐ美大生となるものです。 浪人生活の経験を通して大学では後悔ないように過ごしたいと考え、現在色々な大学生活中の目標について考えています。その目標のひとつに美術以外で得意を増やしたいand浪人のコンプレックスを克服したいという理由でなにか資格をとるという目標があります。 ですが正直、「美大生」という美術を極めるという道を選んだのも同然のような人が仮に英検やTOEICなどの資格を取ったとしてもそれが美大で学んだ事も活かしながら将来的に生かす事が出来る職につけるのかと言われると不安だったりと自分ではこの資格を勉強するぞ!とはまだ決めきれない状態です。 なので得意も増やせそうだけど美大生にとっても就職で役立ちそうな資格の候補とその理由について教えて欲しいです…もしくは英検やTOEICの資格を活かしつつ美大で学んだ事も活かせる職があるならそのことについても詳しく教えていただけると嬉しいです。
大学生・専門学校生・社会人
質問
どちらの読み方が正しいと思いますか? 左か右かだけでも答えてくれればうれしいです。 ⚪同色ライン部分は言い換え ⚪ピンク色は対比 緑色はその上で強調させたい部分 ぜひよろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
質問
至急 この問題がわかりません。 音楽が苦手なので解説していただけれると嬉しいです!
大学生・専門学校生・社会人
質問
1人だけでなく、知っている方たくさんの方に教えてもらいたいです 公認会計士について どんな仕事か、必要な資格は何か、その他公認会計士について知っていること色々教えてください🙏 明日授業の職業調べで必要です
大学生・専門学校生・社会人
質問
この問題の解答が欲しいです。 間違えていれば正しい答えを教えてください。
News
回腸 → 回を
です。
Aは144回鳴らす前に108回腸鳴らし終えてしまい、そこで鐘を撞くのを辞めてしまうためです。