このノートについて

中学全学年
▶️ このノートの作成者はこちら
いちごさん
https://www.clearnotebooks.com/ja/authors/5724534
▶️ 『ScanSnap iX1300』についてはこちら
https://bit.ly/3N8bLDD
▶️ 定期テスト対策にも役立つ勉強ノート共有アプリ『Clearnote』のダウンロードはこちら
https://www.clearnotebooks.com/store
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
古文
古典 「に」の識別についてです。ひいた波線部のところの意味がわかりません。教えていただきたいです
高校生
古文
全体的によく分からないので解説して欲しいのと べしの使い分け教えて欲しいです🙇⤵︎
高校生
古文
助動詞、けりの問題なのですが、過去なのか詠嘆なのか よく分からないので解説して欲しいです🙇⤵︎
高校生
古文
3番の③なのですが、終止形だと思いました。 なぜ連体形になるんですか?
高校生
古文
答えを教えてください
高校生
古文
答えを教えてください
高校生
古文
④なんですけど、「興じ」ってサ変動詞ですか? これが助動詞「き」と接続が正しくない理由を 分かりやすく教えてください🙇♀️💦
高校生
古文
このように書いてあったのですが、「まし」の意味は2つで、反実仮想・ためらいではないのですか?
高校生
古文
平家物語、「小督」の文章です。 品詞分解が解らないので、品詞分解を教えていただきたいです
高校生
古文
古典助動詞です! 助動詞「き」が連用形接続なのはわかるのですが、初歩的なところになってしまうんですけど、助動詞の上の語をどのように連用形と見分けるのかがわかりません! わかりやすく教えて欲しいです!🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。