このノートについて

中学2年生
中二理科、物質の成り立ち、炭酸水素ナトリウムの分解についてまとめたものです。
めっちゃ久しぶりです!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
電気分解 CuCl₂ → Cu + Cl₂ 電離(イオン式?) CuCl₂ → Cu²⁺ + 2Cl⁻ という解釈はあっていますか🥺?? それと、どうして塩素の化学式は Cl₂なのに電離の式では₂がなくなっているんですか?? よろしくおねがいします!!
中学生
理科
リトマス紙と塩化コバルト紙は違うものですよね?
中学生
理科
(5)と(7)①がなんでマイナス極になるのかを教えてください🙏
中学生
理科
魚類と両生類の似ている特徴を日常生活で活かすとしたらどんな場面がありますか?
中学生
理科
よくわかる理科の学習1(明治図書)の解答を学校に置いてきてしまったので、本誌93〜117ページまでの解答を見せてほしいです。急ぎなのでお願いします🙏
中学生
理科
中学理科 光はどのように進むか。正しい道すじをすべて選びなさい。 解説お願いします🙏🏻
中学生
理科
中3理科です 分離の法則をくわしく説明して頂きたいです😭
中学生
理科
これらの答えを教えてください!🙇🏻♀️
中学生
理科
デンプンは唾液で麦芽糖までは分解されると習いました。ブドウ糖にはいつ(何の消化液によって)変化するのですか?
中学生
理科
これらの答えを教えてください🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。