このノートについて

中学3年生
ノートまとめ
他の検索結果
おすすめノート
握手2(1の内容含む)
14
0
このノートに関連する質問
中学生
国語
学校のプリントです。今国語で魯迅の「故郷」を勉強しているのですが、時代背景を探ろうというプリントの中で1902年の出来事だけ、なんなのかわかりません。先生からのヒントとして幻から始まるものだよという意味で幻と書いてあるのですが調べても出てきませんでした。なんだと思いますか?
中学生
国語
国語の問題です! □1の 三十八文字で探し!初め虎終わりの五字を書き抜きなさい。は句読点がないです 下の□1の 画面を説明している部分を探し初めと終わりの四字を書き抜きなさいは 句読点が入っています 違いはなんでしょう。コツを教えてください🙇🏻♀️
中学生
国語
国語 解説の意味がわかりません。 どういうことなのでしょうか。 問2です。
中学生
国語
この短歌で使われている技法を[体言止め、比喩、対句、倒置、省略]の中から全て選ぶ問題です。 解説も含め教えていただければとても嬉しいです。
中学生
国語
これ教えてください。27日までに提出です。
中学生
国語
これ教えてください。27日までに提出です。
中学生
国語
「回想」と「現在」を織り交ぜることで、発展の仕方にどのような特徴や効果を生んでいるのか。 というか宿題が出ました 教えてください😭27日までに提出です
中学生
国語
国語の3年の故郷についてです。回想シーンが何処なのかがさっぱりわかりません💦どなたか教えてくれたらありがたいです、、!
中学生
国語
3年生の故郷についての質問です。 情景描写の 回想→「紺碧の空に、金色の丸い月が懸かっている」、現在→「両岸の緑の山々は、たそがれの中で薄墨色に変わり」→最後の「紺碧の空には金色の丸い月が懸かっている」 この情景描写の変化から「私」の故郷に対する思いがどのように変化したかわかる方回答お願いします🙏
中学生
国語
中学三年の国語です! 【故郷】の批評文ってこんな感じでいいのでしょうか? 教えていただけると幸いです! 誤字訂正します! 「熱い壁」とありますが正しくは「厚い壁」です!
News
コメント
コメントはまだありません。