このノートについて

高校全学年
Ⅲ有機。
油脂の問題。1ページ目の問1,2は簡単だが、2枚目の計算式、問3~5の代入の方法を理解すること。そして、ラスト3枚目問6の組合せ問題が面倒。場合分けで時間がかかる。
なかなかの考えさせる良問。有機以外も面白い問題が多い。本番に差がつく問題が多い感じがする。
おすすめノート
有機化学まとめ(完成)
2567
5
油脂とセッケン
1797
5
化学 有機まとめ(「・ω・)「
583
1
センター試験 電池 完全攻略チャート
532
6
【セ対】有機化学
288
2
有機化学まとめ
212
0
【秋フェス】擬人化暗記法(ゅωゅ)
175
1
脂肪族化合物の系統図 早見チャート
142
0
【夏勉】化学 有機化合物の分離(「・ω・)「
117
0
油脂の計算問題 完全攻略チャート
95
0
このノートに関連する質問
高校生
化学
3-メチル-3-ペンテンだと思ったのですがなぜ違うのかわかりません。
高校生
化学
この問題の(2)で解答はCは容易に分子内脱水されるからシス型の2かカルボン酸だと即断していますが、例えば3枚目の写真は、マレイン酸と同じ分子式ですが、このような化合物が分子内でカルボキシ基とヒドロキシ基で脱水して、環状エステルを作った可能性はなぜ考えないのですか?
高校生
化学
⑵になぜ画像2枚目が含まれないのか分かりません
高校生
化学
(4)と(5)が分かりません
高校生
化学
化学 有機化学 下の写真についてです。オゾンを足したということなのですが、写真の構造式を見る限り、酸素分子を一つ足したようにしか見えません。 O一つはどこに行ったのでしょうか? よろしくお願いします。
高校生
化学
どなたか解説お願いします…!
高校生
化学
有機化学の有機化合物がもうぐちゃぐちゃです。。 炭化水素基や官能基とか、脂肪族炭化水素のカタカナがたくさん出てきますが、なにがどう違って、どこで使うのかがわかりません。。 炭化水素基と官能基が結びついて、有機化合物が出来るんですか?また、炭化水素基はアルケンやアルキンが結びついても有機化合物ができるんですか? どなたかお願いします。
高校生
化学
汚くてすいません 左下の計算のところなんですが、何を表す式なんでしょうか?もとめる意味あるんでしょうか? 教えて欲しいです! 2枚目に拡大したの載せてます
高校生
化学
有機化学の質問です┏〇゛ 2メチル2プロパノールのところ、 C₄H₁₀と考えて、ブタノールだと思いました。 ・なぜ2メチル2プロパノールなのでしょうか? ・ピンクの線のところ 数字って 2個メチルがあるって意味でしたっけ? ・黄色の線のところはなんですか 教えてください🙏🏻
高校生
化学
元素と単体の見分け方が分かりません!教えて下さい!
News
コメント
コメントはまだありません。