このノートについて

前回の続き
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
小学生
算数
小学校の算数の分数に関して何個か質問です。 7/3が7÷3になる理由を教えて下さい!なぜ割り算で表せるのかが分かりません。 その続きで7/3=7÷3=2余り1が、2と1/3って帯分数で表せる理由と、余りは1なのに帯分数にしたらなぜ1/3になるのかも教えて下さい!
小学生
算数
妹の宿題ですが、やり方が分かりません(><) 教えてください💧②、③書いていますが答え違うので気にしないでください
小学生
算数
計算方法がわかりません
小学生
算数
小4算数 これどうやってといたらいいですか?
小学生
算数
写真の展開図の答えが三角柱なのですがなぜですか?教えてください!
小学生
算数
写真の問題を教えてください! 小学5年生です。
小学生
算数
写真の問題を教えてください! 小学五年生です。
小学生
算数
数直線の問題が苦手です💦 どんだけ考えても分からないから教えてほしいのと、 克服するにはどーすれば良いですか?? 教えて欲しいです!!
小学生
算数
至急です! 割り算の穴あき めっちゃややこしくて… 教えてくださると助かります!
小学生
算数
至急です‼️ 小4「計算の順序」です。 何回も計算して答えも見たんですが、どうしても順序の決まり、式の意味などが理解できません。 わかる人、見ていただけますか。
News
沢山🌾&いいねありゃーと!
文章問題苦手だから参考にできる!ありがとう!
指摘有難うございます!
5枚目のノート
④番
(6/5-3/4)×400なんだけど、先にカッコの中を計算するっていう手ももちろんあってるけど、
この問題の場合は分配して計算するといいよ
例えば、かんたんなすうじにおきかえると、(7-3)×5っていう計算問題があった時に、
(7-3)×5=4×5=20っていう解き方もあるけど、(7-3)×5=7×5-3×5=35-15=20っていう解き方もあるよ
この解き方をなんで書いたかっていうと、分配をすることで、整数にして計算することができるんだよね
そして、わざわざ通分する必要がなくなるんだよね
だから、計算のスピードを早めるのであれば、こっちを使った方が楽だよ
それな ( ᐛ )σw