このノートについて

高校2年生
数学Bの平面上のベクトルの範囲、ベクトルとその演算についてまとめています✎☡
このノートは主に、ベクトルとその成分についてまとめました📓✨
是非最後までご覧下さいね👀🤍

おすすめノート
数学B公式集
699
4
【解きフェス】センター2017 数学IIB
389
2
センター2015 数学IIB
105
4
数学B|2章 1節 平面上のベクトル
61
2
1月高2進研模試 数学(ベクトル)
60
0
数学B|2章 3節 空間におけるベクトル
42
0
数学B|2章 2節 ベクトルの応用
41
0
数学B ベクトル 公式を書き出しただけ
33
0
数B ベクトル、数列の公式 面積など
23
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
数学の応用問題では、自分で何かを定義して解答をつくるような問題があると思うのですが、そういうものはどのようにして定義するのですか? (画像下線部のような感じです) 解答の明確な過程が思いつかないと、どこをどう定義したら良いか分からず難しいです。 こういうものはやはり解く量を熟さなければ分からないのでしょうか? 抽象的な質問ですみません。
高校生
数学
正五角形の証明は理解できましたが、sinθ、cosθの証明がわかりません。 なんでCDベクトルは(cos2θ,sin2θ)で表わせるんですか? 右側の図も何を表しているのか分かりません… 教えてくださるとうれしいです!
高校生
数学
(1)についてです。 別解の1行目の式変形の過程と、答えのABの中点Mを通るということがなんでかわかりません。 どちらかひとつだけでもいいので教えてくださると嬉しいです🙏
高校生
数学
数Bの平面上のベクトルで質問です! まず、この例の1行目ではなぜ s+t=1/2 を 2s+2t=1 にしたいのですか?🥲 「=1の形にしたい!」っていうのは分かるんですけど、なぜそうするのか分かりません…。 点Pは線分AB上にあると仮定してるのでしょうか?そういうわけではないですよね?🤦♀️ どなたか教えていただけると凄く嬉しいです!✨
高校生
数学
数学B青チャートの問題です 解説は理解しているのですが、この問題を斜交座標で解いてみたくてどうやるのか教えてください! 斜交座標と長さが相性が悪いのは分かっていますが、斜交座標で解けそうな気がして気になっちゃいました 解決のヒントになれば良いのですが、|2a-b|=1と|a-3b|=1を単位ベクトルとして基底に取るやり方や、円のベクトルを考えて、円を図示する考え方を考えてみましたが、そこからの発展のしかたがわかりませんでした。
高校生
数学
数学B青チャートの問題です 解説は理解しているのですが、この問題を斜交座標で解いてみたくてどうやるのか教えてください! 斜交座標と長さが相性が悪いのは分かっていますが、斜交座標で解けそうな気がして気になっちゃいました 解決のヒントになれば良いのですが、|2a-b|=1と|a-3b|=1を単位ベクトルとして基底に取るやり方や、円のベクトルを考えて、円を図示する考え方を考えてみましたが、そこからの発展のしかたがわかりませんでした。
高校生
数学
この問題教えて欲しいです。詳しく説明も欲しいです、ベクトルの内積のちょっとした応用系の問題解く時のポイントなどもないでしょうか。😅
高校生
数学
マーカーが引いてある所について、 2sと2tがs´とt´になっているのはなぜでしょうか?
高校生
数学
数学Bのベクトルの問題です。
高校生
数学
平面上のベクトルに関する問題です。四角く囲ってあるところの計算方法が知りたいです。普通に頭のなかで考えるだけで連立とかはできないんでしょうか?
News
コメント
コメントはまだありません。